各音声フォーマットについて、自分の知る限りの知識でまとめてみた。
「これは正しい」と言える自信なんか全くない。
かなり主観も入ってます。

コンテナ・・・コーデックで圧縮した映像・音声を1つの枠組み(ファイル)に載せる(格納する)方法。ファイル形式。
コーデック・・・映像・音声の圧縮方式のこと。
DAP・・・デジタル音楽プレイヤー。ここではiPodなどの携帯型音楽プレーヤーを指す。
普及度・・・再生可能な機器、ソフトウェアの多さ
知名度・・・普及率に関係なく、世間の人に使われている度合い。

たまになぜか音楽プレーヤーの普及率を探しにここに来る方がいるのですが、こんな個人のブログを覗いたってそんなの載ってませんよ。
JEITAが国内出荷台数の統計を公開してるのでそちらを参考にするといいでしょう。


○3GPP / 3GPP2
・種別:コンテナ
・拡張子:.3gp .3g2
・普及度:高 知名度:低
・携帯電話向けに作られた規格で、最近の携帯電話ならほとんどの機種で再生可能。
・映像+音声はもちろん、音声だけというのも可(これはほとんどのコンテナについて言えることだが。)
・MP4規格がベース。
・音声コーデックはAMRかAAC。
・3GPPと3GPP2は互換性が無い。

○AAC
・種別:圧縮音声コーデック
・拡張子:.3gp .3g2 .aac .m2ts .m4a m4b .m4p .mov .mp4
・普及度:高 知名度:高
・iTunesの標準設定にてCDから音楽を取り込むと、この形式で保存される。
・一般的には同ビットレートで比較するとMP3よりも高音質と言われている。(参考
・MP3と比べてのデメリットは無料のAACエンコーダーが少ないこと。特許の問題が絡むからかな?
・地デジ放送(MPEG-2 TS)やMP4コンテナに使われることが多い

○ASF
・種別:コンテナ
・拡張子:.asf
・普及度:中 知名度:低
・ネット上での動画・音楽配信などによく使われている。
・圧縮音声コーデック(.wmaや.wmv)を格納することが多い。
・PC上での利用がほとんど。

○ATRAC3 / ATRAC3plus
・種別:圧縮音声コーデック
・拡張子:.omg .oma .aa3
・普及度:低 知名度:低
・音楽配信サイトmoraで使われる。
・ソニー製の機器の中に対応するものが多い。ウォークマンのほとんどの機種で対応。逆にソニー製以外の機器で対応するものはほとんどない。
・ソニー製ソフトウェア以外で再生、編集、変換などで対応するフリーソフトがほとんど無い。
・以上の理由により、あまり普及していない模様。

○Flash Video
・種別:コンテナ
・拡張子:.flv .f4v .f4p .f4a .f4b
・普及度:高 知名度:中
・Quick Time MovieやWindows Media Audioとは違い、外部のプラグイン、プレーヤーのインストールが必要ない(厳密にはFlash Playerが必須だが。)
・flashを見ることができる環境さえあれば、この動画形式も同様に見ることができる。
・Youtubeなど、多くの動画投稿サイトで使われている。
・俗に言う「フラッシュ」はベクター画像を中心としたコンテンツ(アニメーション、ゲーム等)を指す。
(もともとあった方のFlashと混ざりそうで、Flash Videoという名前が個人的に気に入らん。)

○MP3(MPEG-1 Layer-3)
・種別:圧縮音声コーデック
・拡張子:.mp
・普及度:高 知名度:高
・AACのISOでの標準化が1997年に対しMP3は1991年に標準化している。
その長い歴史もあってか、対応する携帯音楽プレーヤーや音楽ソフトが非常に多く、最も普及している(自分だけの思い込み?)
少し前まで「MP3プレーヤー」はDAPの代名詞であったが、iPodがヒットするようになってからはあまり聞かなくなった。
しかし今も、ほとんどの人がAACかMP3でCD楽曲を取り込んでいると思われる。
・名前からわかるとおり、MPEG-1 Layer-1やMPEG-1 Layer-2というものも存在する。
これらはMP3と比べてCPUへの負担が軽くなるが、音質ではMP3に劣る。
・DRM(著作権保護機能、コピーガード技術)がないので、音楽配信サイトではあまり使われない。

○MP4(MPEG-4規格の一部)
・種別:コンテナ
・拡張子:.mp4
・普及度:中 知名度:低
・最近の携帯電話やDAPでは再生が可能。
・さまざまな映像・音声コーデックなどを自由に格納できる
(もちろん、再生側がそのコーデックに対応している必要がある)

○Ogg Vorbis
・種別:コンテナ(Ogg)&圧縮音声コーデック(Vorbis)
・拡張子:.ogg .oga
・普及度:低 知名度:低
・Wikipediaに使われている。
・同ビットレートでの音質比較でMP3を超えることを目標として作られた。
・対応する音楽ソフトが少ない。また、DAPで対応するものは今のところ無いに等しい。

○QuickTime Movie
・種別:コンテナ
・拡張子:.mov .qt
・普及度:中低 知名度:低
・映像、音声、画像関連のさまざまなコーデック、フォーマットに対応する。
・ネット上の動画配信で見かけることが多かったが、最近はFlashVideoが主流か。

○RealAudio
・種別:コンテナ
・拡張子:.rm
・普及度:中 知名度:低
・コーデックにはATRAC3,AACなどの圧縮音声コーデックを格納する。
・音楽配信サイト上での音楽試聴やネットラジオの配信などによく使われる。
・最近はAACやWMAなどの競合規格に負けつつあるのか、あまり見かけなくなってきた。

○RIFF(wav, wave)
・種別:コンテナ(主に非圧縮音声データを格納)
・拡張子:.wav
・普及度:高 知名度:中
・コンテナとして使用できるが、通常はリニアPCM(非圧縮の)データを格納。
・圧縮しないためにファイルサイズが大きくなりがち。
・ファイルの構造上扱いやすいため、対応ソフトが非常に多い。CPUへの負担も軽い。
・音声編集には大概、このフォーマットが用いられる。
・特許の制限を受けない
・上記の理由で、即座に再生が求められるゲームの効果音(SE)などによく使われる。

○Windows Media Audio
・種別:圧縮音声コーデック
・拡張子:.wma
・普及度:高 知名度:中
・Windows Medi PlayerにてCDから音楽を取り込むと、この形式で保存される。
・オプションで著作権保護機能を付けることができる。
・上記の理由より、音楽配信サイトでよく使われる。


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!