文字化け問題を引きずるLhaplusとZIPファイル

うちの会社は情報リテラシーが低く、未だにメール送信ではZIPファイルにパスワード(しかも脆弱なZIP-Crypto暗号化!)をかけている。大手企業はHENNGEのようなクラウドサービスを使っていて、大容量ファイルも安全に送信できる。うちは部分的には色んな業務をクラウド化してきているので、この部分もそろそろ見直しほしいものだ。

今回はそういう話ではない。私はプライベートでは10数年前から7-Zipを使っていて、Lhaplusを使っていたのはそれこそXP現役時代までのことなのだが、我が社では未だに社用PCへLhaplusをインストールしている。時々、特定の会社から送られてきたZIPファイルの中身が文字化けすることがあるのだが、これはLhaplusがUnicodeに対応していないことが原因らしい。この問題の厄介なところは、Unicode対応アーカイブソフトを使えばUnicodeのZIPファイルを正しく展開できるようになるのだが、逆に圧縮したときに相手側のアーカイブソフトがUnicodeに対応していなければ、相手先で文字化けを起こすということだ。

今やインターネット上の99%以上のWebサイトがUnicodeに対応し、Windowsアプリケーションの開発もMBCSからUnicodeへ移行して久しく文字化けとは無縁になったかと思いきや、こんなところにまだ禍根を残しているとは。

私は7-Zip以外ではLhaforgeというフリーのアーカイブソフトがお気に入りだったが、現行のVer.2.0系は使い勝手が悪くなり、また、標準でUnicodeエンコードが有効になっているので、Lhaplusと相性が悪い。

そこで、CubePDFと同じ会社が出しているCubeICEというアーカイブソフトを使っている。これは右クリックメニューが2ステップ必要で若干使いづらいが、それ以外では不満はない。エンコードの判別は自動になっていて、展開ではもちろん、圧縮においては名前がShift JISの範囲内であればLhaplusでも文字化けせず展開できる。逆に、Shift JISの範囲外の文字が入っていると暗黙的にUnicodeでエンコードされるので、Lhaplusで展開すると文字化けする。そこは警告表示するようなオプションが欲しいと思う。

241011 グローバル展開するVSPOと活動停止するkawaii [Vtuber]

Image: 241011 グローバル展開するVSPOと活動停止するkawaii [Vtuber]

VTuber事務所「Production kawaii」の活動終了につきまして (2024/10/09)

kawaiiは11月末に活動を終了し、所属メンバーは独立して活動することになると発表した。Amano Neneのいちリスナーの私がこんなことを書くのは心苦しいが、アクティブ視聴者数では筆頭のAmano Neneですら300人程度とNiji ENの平均に及ばず、時々グループでコラボすることはあっても、事務所全体としては盛り上がりに欠ける。こうなることは1~2年前から目に見えていた。リアルイベントへの出演など宣伝も頑張ってはいたが、月日が経っても成長する兆しはなかった。

今年の英語圏Vtuber界では、PRISM Projectが活動停止してメンバーは同じく独立し、idolは事業の継続困難を発表して希望メンバーのみがVSPOを運営するBrave Groupに統合された。コロナ禍で過熱気味に成長したVtuber業界は、その終息によって本来の想定の市場規模に戻ったのか、あるいは、これはまだこの先の斜陽時代の前兆に過ぎないのか。

一方、今年デビューしたVSPO ENはそんな雰囲気などお構いなしに、来年には2期生、3期生をデビューさせるという噂が立っている。実際のところ、デビュー済みの1期生女性陣の現状の勢いは今のNiji EN女性陣とそんなに変わらない。そのNiji ENは前年同時期から売上が半分になり、今年9月の投資家向け発表資料では腫れ物扱いのように影が薄くなっている。活動実態が個人勢の集合体であるVshojoを除けば、まだグループデビュー当時に劣らない活気を保っているのはHolo ENただ一つだろう。この状況は恐らくHololive側としても楽観できるものではないはずである。新興のVSPOはこれに発破を掛けることができるか。


昨年7月に私が予約したidolのグッズ(既に引退したYukoのキーチェーンとか)の注文がまだ有効なようで、最近、半年ぶりに注文状況を確認するメールが来た。WeeBeというストアがグッズの発送を担当するらしい。日本の会社が運営しているようだが、はて本当かどうかも怪しいのぅ。既に引退した人のグッズをもらったところで、涙の思い出グッズにしかならないのだけど。

241009 スーパーマリオブラザース2をクリア (Switch)

無限1upとワープを使いながら、4時間くらいかけてようやく、Switchのセーブ機能を使わずに8-4までクリアできた。

1-1での無限1upはやり方を把握すれば簡単。むしろ、コース序盤にそれが設置されているということは、全体としては無限1up前提の難易度が設定されているんじゃないかと思うほど。1-2からワールド4にワープして、この時点で難易度はハードになる。ワールド8は曲者だらけ。8-2はパタパタジャンプが上手くいけばノーミスでクリアできるけど、これが安定しないから緊張感がある。8-3は私にとってのトラウマ級。パタパタジャンプとブロス越えと三角ジャンプの全てが要求される空中面。スーファミ時代もこの1面をクリアするまで何時間もかかった記憶があるし、今プレイしてみても残機が数十機減らされるね。8-4は初見キラーが多いだけで、攻略方法を知っていれば、後はステージの長さから来る時間との闘いか。

まあしかし、何度も死んでみて分かったこともあって、私は常にBダッシュする癖があったんだけど、Bダッシュをやめてジャンプすると大穴をうまく渡れる場所があったり、普通のジャンプで突破できないところが小ジャンプで突破できたり。操作がボタン2つだけでメニュー画面もオプション画面もないゲームのアクションがここまで奥深いなんて思わなかった。

241006 スーパーマリオブラザース2をプレイ (Switch)

Image: 241006 スーパーマリオブラザース2をプレイ (Switch)

最近Switch Onlineに加入したので、にじのファミコンゲーム大会を見ながら、私はスーパーマリオブラザーズ2をプレイしていました。

その前の、初代マリオのワールド8は2時間くらい掛けてクリアできた。8-1と8-4はほとんど覚えゲーなので、集中力と冷静さを保つことができればよく、8-2と8-3を乗り越えられるかどうかが鍵だった。

このマリオ2の常に技量の限界を攻めてくる感じ、しびれる。こちらもスーファミで既プレイなので、ある程度のギミックや隠しゴール(通過必須)は知っているんだけど、ワープの場所があやふや。1-2からワールド4には飛べたんだけど、その次は5-2からワールド7までしか行けなかったっけ?確かに、ワールド4を何度もプレイした記憶はあるけど、この時点で大分キツい。ワールド7は更にぶっ飛んでいるけどな。壁ジャンプとパタパタ渡りが当然のように出てくるの何。

ワールド8は純粋に難易度が高く、中間地点がないのも辛い。スーファミ版だとマリオ2は1面ごとにセーブできたから、ワールドしかセーブできない初代マリオより簡単そうと思っていたけど、ワールド8は超絶難しかったのを覚えている。通しでやるなら、1-1で無限1UPしておかないと私には無理。

241005 初代スーパーマリオをプレイ [Niji]

Image: 241005 初代スーパーマリオをプレイ [Niji]

【 スーパーマリオブラザーズ 】完 全 初 見 初 代 マ リ オ【 鏑木ろこ¦にじさんじ 】

Switchのセーブ機能を使いながら初代マリオをクリアした実況者を何人も見てきたけど、初見でサンシャインとギャラクシーをすんなりクリアした女子のゲームプレイは、セーブ機能を使っていても、やっぱひと味違うな。これを見ていたら、初めて8-4に到達したときの高揚と緊張感はヤバかったのを私は思い出した。

ワールド8まで進むのはワープもあって難しくないんだけど、結局そこから8-4まで通しでクリアするには実力が必要になってくる。本番は8-2からで、「8-1はただ長いだけのステージ」と言えるレベルまでスキルを上げないと無理。昔の私はスーファミのマリオコレクションでこれをプレイしたけど、その時はマリオ64と同じく年単位の時間掛けてクリアしたからな。

試しに追っかけで何十年ぶりにプレイしてみたけど、ワールド7まではSwitchのセーブを使わず(ワールドコンティニューは使うけど)クリアできた。8-1から激ムズだわ。敵の出現パターンは決まっているので、まじでジャンプのタイミングゲーになる。8-2はいきなり階段とパタパタとジュゲムで殺しに掛かってくる。心折れるね、これは。しかし、時間を掛けて練習を積めばもう少し先まで進めそうと思わせてくれるあたり、いいゲームだ。

まあしかし、鏑木のスーパープレイを見た後、もねちのAyakaki & Specialeコラボを見て笑って、プレイスキルと配信の面白さは比例しないんだなと思ったよ。

Tragic Kingdom (No Doubt / 1995) [Alternative]

Image: Tragic Kingdom (No Doubt / 1995) [Alternative]

ZIPでNo DoubtのDifferent Peopleを聞いて好きになった。その収録アルバムがこれで、どれもギターでめちゃくちゃ弾きたくなる曲。難しそうだが。

最近はすっかりiTunes MusicやYouTube Musicに入り浸っていったから洋楽CDの日本盤を買ったのは久しぶりだったけど、オリジナルのブックレットに加えてこの解説付きの翻訳歌詞パンフレットがついてくるのが懐かしい。

ジャケットのカバーは何かの食品の古い広告を想起させる。下の方には “Sunpist Groves - Anaheim, California” と書かれている。アナハイムはディズニーランドやコンベンションセンターで有名な都市だから私は知っていたけど、前者は調べてみるに、Sunkist Growers(サンキスト・グローワーズ)というカリフォルニア/アリゾナに実在する農業協同組合をもじっているようだ。Sunkistは日本では森永が販売する果汁飲料で知られる。

つまり、これはクレート(果物を輸送する木箱)のラベルをイメージしているのだろう。下はSunkistの昔のラベル集。

Image: Sunkist Label History
SUNKIST ORANGES - Advertising BOOKLET - LABEL HISTORY _ eBay by Papertroveより。

しかし、「悲劇の王国」というタイトルに、虫に食われたような果実?のイラストは、仮にこのラベルを宣伝に使おうものなら縁起が悪すぎる🤣

明るくてカッコイイ曲調に反して、歌詞は20代女性が10代の若者を諭すような、現実的で達観したものが多い。まあ、Sixteenがタイトルからして、まさしくそうなんだけど。このアルバムを聴いた後にJ-POPの初々しい恋愛ソングを聴いた日には、そのギャップで悶え死ぬわね。

PCプロフィール24/10

Image: PCプロフィール24/10
2024年10月時点、所有しているパソコン(自作PCを含む)の構成情報。この1年半、PCケースのふたを掃除以外では全く開けていない。今のスペックを引き揚げる必要に迫られていないので、用もないのにパーツを変える気にもなれず。これで非常に安定しているということか。
本文を読む…

キースイッチをGateron G Pro 3.0 Yellowに交換

Image: キースイッチをGateron G Pro 3.0 Yellowに交換

メインPCのキーボードスイッチをGateron G Pro 3.0 Yellowに交換した。

前に使っていたTecsee Jadeiteはミスタイプが多かったのでこのキーボードの標準品(メーカー不明の赤軸)に戻したところ、使い始めて半年くらいでチャタリングや無反応が増えてきたので、Gateron(佳达隆)で最新シリーズの黄色軸に入れ替えてみた。9月中旬からこのキースイッチを使い始め、今のところは以前より快適にタイプできている。黒軸よりも若干軽く、赤軸よりも若干重い、このくらいのばね力が私の手にはちょうどいい気がする。ファンクションキーには従来通りGateron青軸を使用して、タッチしたときの押した感覚がはっきり分かるようにしている。

241002 保護具着用管理責任者講習を受ける

Image: 241002 保護具着用管理責任者講習を受ける

講習会場に向かう途中で行き先の違う電車に乗って、危うく遅れるところだった。受け付け終了の5分前に到着。ほんの気まぐれで予定より少し早めに出発しておいてよかった。

今年から、薬剤や溶剤などを扱うために手袋やガスマスクなどを労働者に使用させる職場では、所定の要件を満たすものの中から保護具着用管理責任者を選任することが義務づけられた。これとは別に、リスクアセスメント対象物を取り扱う場合は、化学物質管理者の選任も必要になってくる。

事業者が実施すること|職場の化学物質管理総合サイト | ケミサポ

衛生管理者などの資格があれば講習は義務ではないが、厚労省のガイドラインでは講習を受けるよう推奨されている。

ここ数年で、実技以外はWeb講習でできるところが増えてきたので、個々に対する負担は減ってきているものの、法定の講習やら資格やらがとにかく多い。数年に一回とはいえ定期更新が必要な資格も、私だけで両手で数えるくらいある。費用は会社が負担するとはいえ、その間に本来の業務を処理できないのが問題になる。

ま、とはいえ、今回の講習は安全を推進する立場としてはとても為になった。安全データシートと作業環境測定の結果から保護具をどう選定するか、自分で試して初めて理解できたと思う。

240929 ターコイズブルーのはっぴを着たナナちゃん

Image: 240929 ターコイズブルーのはっぴを着たナナちゃん

ナナちゃん、ターコイズブルー(浅葱色?)のワンピースのようなはっぴを着てかわいい。桜台高校の生徒が30日掛けて作り、名古屋城の瓦としゃちほこの色を表しているらしい。私この色が好きなんですよね。

名駅ナナちゃんが名古屋まつりをPRしています! | 名古屋まつり


この記事の画像は初めてWebP形式を使用しています。Google Chrome、2019年以降のMicrosoft EdgeとFirefox、2020年以降のSafariブラウザで対応しています。現在最新の画像形式は今年に入って使われ始めたAVIF (AV1 Image File format)なんだけど、私がWindows PCで使用している画像ファイルビューワーのJPEGViewが対応していないのと、Firefoxだと拡大縮小でジャギーが発生するので、当分はWebPを使うつもり。

WebPでも、JPEGと同等以上の画質でファイルサイズを約30%減らせるので、ストレージや通信量の削減に貢献するでしょう。

240929 サロメのマリオ64配信 [Niji]

Image: 240929 サロメのマリオ64配信 [Niji]

#3 星10個獲得するまで終われない配信 30個まで【おスーパーマリオ64ですわ】 - YouTube

N64のゲームソフトの中で、スーパーマリオ64は配信者の間で特に人気が高いですね。攻略方法を知っている私としては、初心者の動きを見ていてもどかしくなる場面は多々あるけども、苦労しながらプレイしている人を見るのは楽しいです。

私はこのゲームを5回くらい完全クリアしていますが、初めてプレイしたときは難しくて、火山か砂漠のステージあたりで積んだ記憶があります。このペンギンレースも本当に難しかった。積んで何ヶ月・何年か後に再挑戦したらクリアできたというのを繰り返したような気がします。当時、マリオ64の攻略ビデオ(VHSテープ)というのがあって、これを見てコースや隠しスターもある程度把握していたんですが。

ビデオ>スーパーマリオ64 パーフェクトビデオ - ALL SUPER MARIO

「新時代ゲームをビデオで掴める!」というキャッチコピーが、当時の時代背景を感じさせます。


N64がレトロゲーと言われるようになって久しい。そもそも 64 のナンバリングが何なのか知らない人は多そう。確か、N64のCPUが64ビット演算機能を持っていたことに由来するはずだが、実質32ビット機として使われているという話だったはず。今のx64 CPUはAVXオプションを使えば512ビット単位で演算できたと思うけど、もはや何ビットか気にしている人はいないだろう。64ビットのゲーム機というと、私はAtari Jaguarを思い出す。当時のトイザらスのカタログにJaguarが載っていて、あのロゴとコントローラーに加え、人気タイトルがあるわけでもなく、誰が買うんだろうと思っていた。案の定、大ゴケしたので、選ばないで正解だったな。

240928 ジュエリーハーツ続作

きゃべつそふとの新作でジュエリーハーツ・アカデミアの続編作、ジュエリー・ナイツ・アルカディアの予約が開始されましたね。前作の発売は4, 5年前くらいの感覚があるんだけど、改めて調べてみたら2年前だった。私の時間感覚が狂ってるのか。

主人公が変わるのか分からないけど、新しいヒロインが登場しているようです。あとは、ストーリーの内容に比して、サブタイトルが不穏。誰かが死ぬのは勘弁してほしいです。

続編としてストーリーが気になるから、買う可能性は高いんだけど、正直、販促CGはうまいのにゲーム内CGがショボく見えるのは何なんだろう。

Fanzaに引き続き、げっちゅ屋もついにVISAとMasterCardでの支払いができなくなる(10月1日より)ので、DMMでPayPal経由でダウンロード購入するか、げっちゅ屋で銀行振込(手数料掛からないネットバンキングを使って)することになるだろうな。