ファミコンのCPUはMOS 6502の合法化デッドコピー説 [独自研究]

最近、ファミコン(実機)用のソフトを買った縁でファミコン本体の基板を眺めていて、CPUについて気になることがあった。ファミコンのCPUはRP2A03という品番がついていて、これはリコーが製造したモステクノロジー社6502互換CPUと言われている。もう少し技術的な本では、「6502から10進数演算機能を削除してサウンド機能を付加したもの」と説明されている。「なぜ10進数演算機能を削除したのか?」という点を掘り下げようとすると、これが海外の文献でしか触れられておらず、かなり闇深い。
本文を読む…

241019 Devs Q&A panel / 生徒は互いのヘイローを認識しているか? [ブルアカ]

(1) [Blue Archive] Kivotos! ~Live~ 3rd Anniversary (with. Galaxy Store) Part #1 - YouTube

グローバル版3周年記念イベント。Q&Aで興味深かった回答。ざっくり翻訳。

Q. 先生は生徒の尻尾、角、翼などを好き勝手に触れるのか?

A. まあ、たぶん生徒は触らせないんじゃない?手とか腕とかの身体の一部だろうから、触るのは失礼だろうし。

そりゃそうだ。しかし、だからこそ、FAで羽コレクションとか尻尾絡ませとかがエッてなるところがあって良い。

Q. 生徒は互いのヘイローを認識しているか?

A. 全員がヘイローを持っていることを自覚はしているが、それぞれに色や形などアイデンティティーがあることまでは認識していない。私たちがお互いの呼吸の方法の違いまで意識していないことと似ている。

これは確かに、ストーリーを読んでいる限りはそういう認識で整合性が取れている。

最近、私もようやくメインストーリーが最終章に入って、FAでちょい出しのネタバレに色々合点が来ているところ。グローバル版は半年遅れだから、もっと待ち遠しいだろうな。

241019 RPG『ポケットモンスター Y』(3DS) [3]対フェアリータイプがいない

Image: 241019 RPG『ポケットモンスター Y』(3DS) [3]対フェアリータイプがいない

なぜこの世界では金の延べ棒が「きんのたま」なんだろう。海外版の場合、中国語と韓国語ではそのままの意味で翻訳されているようだけど、それ以外の言語では英語の nugget (金塊)として訳されている。やっぱり、あれに掛かっているんだろうか。


4年ぶりにポケモンYを起動してゲームを再開した。旧作品と同様にTodoリストみたいなのがないから、久々にゲームを開くと、次にどこへ行って何をするのか分からなくなるね。結局、今持っているジムバッジの数から進行状況に見当を付けて、攻略サイトのwalkthroughから次にやることを探った。

クノエシティへ移動して、ひとまずやることがないから早速ジムに挑んだんだけど、フェアリータイプに対する有効打が手札に持っていなくて困った。どくタイプとはがねタイプの技なんて持っていないし、かといって、今まで捕まえたポケモンの中で育ててすぐに習得できるかというと、そういう見込みもない。弱点をさらさないようにしてごり押しで勝てたけど、この調子でどこまで続くかな。

元のモチーフや色からタイプを連想できるポケモンが少なかったけど、あれはだいたいフェアリータイプなんだろか。こういう時、昔なら参考書並みの厚さのポケモン図鑑(攻略本)を見て探るんだけど、今はウェブ検索ですぐ出るから便利だな。ただ、便利さがあだになってネタバレを受けながらゲームするのはつまらないから、できれば自分の力で図鑑データを集めたいけどね。

241017 TwitterとTiktokとInsta文化 [Vtuber]

Image: 241017 TwitterとTiktokとInsta文化 [Vtuber]

めるちとのネットの流行りの違いに傷つき雪の下に落ちていく鏑木【鏑木ろこ/五十嵐梨花/倉持めると/小清水透/いでぃおす/にじさんじ切り抜き】

案の定、ここが切り抜かれたか。ただツイ廃(X廃)なだけの鏑木がネットオタクみたいな扱いになってて草。

昔のYouTubeとニコニコみたいに、SNSによって文化が違うの、改めて考えてみると興味深いな。

241017 1年前に予約したYukoのアクキーが届く [Vtuber]

Image: 241017 1年前に予約したYukoのアクキーが届く [Vtuber]

去年7月に予約したYuko Yureiのアクキーとスティッカーがようやく届いた。まあ、中国からの国際便にしては、発送連絡から到着までかなり早かった。idolの本社本国(イスラエル)があんな状況になったので、注文が来ないまま立ち消えになる可能性も十分あったから、今届いたことに対して、なんか色んな複雑な気分ではある。

アクキーは表と裏で表情が違うリバーシブル仕様。裏はキメ顔っぽい表情になっています。

同梱でチラシが2枚入っていて、WeeBeの10%割引クーポンと、idolのぬいぐるみ商品の予告があった。Yukoは卒業したから、その中に含まれていないんだけど…

ASUS TUF GAMING B550 PLUS: BIOS バージョン 3610 - Sinkclose脆弱性への対応

約半年ぶりのBIOSの更新だと思ったら、Zenbleed脆弱性に続き、Sinkclose脆弱性への対応だった。この脆弱性を利用するにはRing 0(カーネルモード)への昇格が必要とはいえ、穴は穴。塞いでおくに越したことはない。

TUF GAMING B550-PLUS|マザーボード|ASUS 日本

バージョン 3610
ベータバージョン
16.15 MB
2024/09/30

"1. Updated AGESA to version ComboV2PI 1.2.0.Cc.
2. Resolved CPU exception when adjusting items like ""When system is in sleep, hibernate, or soft off states"" in certain languages.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (TGB550PS.CAP) using BIOSRenamer."

参考サイト

文字化け問題を引きずるLhaplusとZIPファイル

うちの会社は情報リテラシーが低く、未だにメール送信ではZIPファイルにパスワード(しかも脆弱なZIP-Crypto暗号化!)をかけている。大手企業はHENNGEのようなクラウドサービスを使っていて、大容量ファイルも安全に送信できる。うちは部分的には色んな業務をクラウド化してきているので、この部分もそろそろ見直しほしいものだ。

今回はそういう話ではない。私はプライベートでは10数年前から7-Zipを使っていて、Lhaplusを使っていたのはそれこそXP現役時代までのことなのだが、我が社では未だに社用PCへLhaplusをインストールしている。時々、特定の会社から送られてきたZIPファイルの中身が文字化けすることがあるのだが、これはLhaplusがUnicodeに対応していないことが原因らしい。この問題の厄介なところは、Unicode対応アーカイブソフトを使えばUnicodeのZIPファイルを正しく展開できるようになるのだが、逆に圧縮したときに相手側のアーカイブソフトがUnicodeに対応していなければ、相手先で文字化けを起こすということだ。

今やインターネット上の99%以上のWebサイトがUnicodeに対応し、Windowsアプリケーションの開発もMBCSからUnicodeへ移行して久しく文字化けとは無縁になったかと思いきや、こんなところにまだ禍根を残しているとは。

私は7-Zip以外ではLhaforgeというフリーのアーカイブソフトがお気に入りだったが、現行のVer.2.0系は使い勝手が悪くなり、また、標準でUnicodeエンコードが有効になっているので、Lhaplusと相性が悪い。

そこで、CubePDFと同じ会社が出しているCubeICEというアーカイブソフトを使っている。これは右クリックメニューが2ステップ必要で若干使いづらいが、それ以外では不満はない。エンコードの判別は自動になっていて、展開ではもちろん、圧縮においては名前がShift JISの範囲内であればLhaplusでも文字化けせず展開できる。逆に、Shift JISの範囲外の文字が入っていると暗黙的にUnicodeでエンコードされるので、Lhaplusで展開すると文字化けする。そこは警告表示するようなオプションが欲しいと思う。

241011 グローバル展開するVSPOと活動停止するkawaii [Vtuber]

Image: 241011 グローバル展開するVSPOと活動停止するkawaii [Vtuber]

VTuber事務所「Production kawaii」の活動終了につきまして (2024/10/09)

kawaiiは11月末に活動を終了し、所属メンバーは独立して活動することになると発表した。Amano Neneのいちリスナーの私がこんなことを書くのは心苦しいが、アクティブ視聴者数では筆頭のAmano Neneですら300人程度とNiji ENの平均に及ばず、時々グループでコラボすることはあっても、事務所全体としては盛り上がりに欠ける。こうなることは1~2年前から目に見えていた。リアルイベントへの出演など宣伝も頑張ってはいたが、月日が経っても成長する兆しはなかった。

今年の英語圏Vtuber界では、PRISM Projectが活動停止してメンバーは同じく独立し、idolは事業の継続困難を発表して希望メンバーのみがVSPOを運営するBrave Groupに統合された。コロナ禍で過熱気味に成長したVtuber業界は、その終息によって本来の想定の市場規模に戻ったのか、あるいは、これはまだこの先の斜陽時代の前兆に過ぎないのか。

一方、今年デビューしたVSPO ENはそんな雰囲気などお構いなしに、来年には2期生、3期生をデビューさせるという噂が立っている。実際のところ、デビュー済みの1期生女性陣の現状の勢いは今のNiji EN女性陣とそんなに変わらない。そのNiji ENは前年同時期から売上が半分になり、今年9月の投資家向け発表資料では腫れ物扱いのように影が薄くなっている。活動実態が個人勢の集合体であるVshojoを除けば、まだグループデビュー当時に劣らない活気を保っているのはHolo ENただ一つだろう。この状況は恐らくHololive側としても楽観できるものではないはずである。新興のVSPOはこれに発破を掛けることができるか。


昨年7月に私が予約したidolのグッズ(既に引退したYukoのキーチェーンとか)の注文がまだ有効なようで、最近、半年ぶりに注文状況を確認するメールが来た。WeeBeというストアがグッズの発送を担当するらしい。日本の会社が運営しているようだが、はて本当かどうかも怪しいのぅ。既に引退した人のグッズをもらったところで、涙の思い出グッズにしかならないのだけど。

241009 スーパーマリオブラザース2をクリア (Switch)

無限1upとワープを使いながら、4時間くらいかけてようやく、Switchのセーブ機能を使わずに8-4までクリアできた。

1-1での無限1upはやり方を把握すれば簡単。むしろ、コース序盤にそれが設置されているということは、全体としては無限1up前提の難易度が設定されているんじゃないかと思うほど。1-2からワールド4にワープして、この時点で難易度はハードになる。ワールド8は曲者だらけ。8-2はパタパタジャンプが上手くいけばノーミスでクリアできるけど、これが安定しないから緊張感がある。8-3は私にとってのトラウマ級。パタパタジャンプとブロス越えと三角ジャンプの全てが要求される空中面。スーファミ時代もこの1面をクリアするまで何時間もかかった記憶があるし、今プレイしてみても残機が数十機減らされるね。8-4は初見キラーが多いだけで、攻略方法を知っていれば、後はステージの長さから来る時間との闘いか。

まあしかし、何度も死んでみて分かったこともあって、私は常にBダッシュする癖があったんだけど、Bダッシュをやめてジャンプすると大穴をうまく渡れる場所があったり、普通のジャンプで突破できないところが小ジャンプで突破できたり。操作がボタン2つだけでメニュー画面もオプション画面もないゲームのアクションがここまで奥深いなんて思わなかった。

241006 スーパーマリオブラザース2をプレイ (Switch)

Image: 241006 スーパーマリオブラザース2をプレイ (Switch)

最近Switch Onlineに加入したので、にじのファミコンゲーム大会を見ながら、私はスーパーマリオブラザーズ2をプレイしていました。

その前の、初代マリオのワールド8は2時間くらい掛けてクリアできた。8-1と8-4はほとんど覚えゲーなので、集中力と冷静さを保つことができればよく、8-2と8-3を乗り越えられるかどうかが鍵だった。

このマリオ2の常に技量の限界を攻めてくる感じ、しびれる。こちらもスーファミで既プレイなので、ある程度のギミックや隠しゴール(通過必須)は知っているんだけど、ワープの場所があやふや。1-2からワールド4には飛べたんだけど、その次は5-2からワールド7までしか行けなかったっけ?確かに、ワールド4を何度もプレイした記憶はあるけど、この時点で大分キツい。ワールド7は更にぶっ飛んでいるけどな。壁ジャンプとパタパタ渡りが当然のように出てくるの何。

ワールド8は純粋に難易度が高く、中間地点がないのも辛い。スーファミ版だとマリオ2は1面ごとにセーブできたから、ワールドしかセーブできない初代マリオより簡単そうと思っていたけど、ワールド8は超絶難しかったのを覚えている。通しでやるなら、1-1で無限1UPしておかないと私には無理。

241005 初代スーパーマリオをプレイ [Niji]

Image: 241005 初代スーパーマリオをプレイ [Niji]

【 スーパーマリオブラザーズ 】完 全 初 見 初 代 マ リ オ【 鏑木ろこ¦にじさんじ 】

Switchのセーブ機能を使いながら初代マリオをクリアした実況者を何人も見てきたけど、初見でサンシャインとギャラクシーをすんなりクリアした女子のゲームプレイは、セーブ機能を使っていても、やっぱひと味違うな。これを見ていたら、初めて8-4に到達したときの高揚と緊張感はヤバかったのを私は思い出した。

ワールド8まで進むのはワープもあって難しくないんだけど、結局そこから8-4まで通しでクリアするには実力が必要になってくる。本番は8-2からで、「8-1はただ長いだけのステージ」と言えるレベルまでスキルを上げないと無理。昔の私はスーファミのマリオコレクションでこれをプレイしたけど、その時はマリオ64と同じく年単位の時間掛けてクリアしたからな。

試しに追っかけで何十年ぶりにプレイしてみたけど、ワールド7まではSwitchのセーブを使わず(ワールドコンティニューは使うけど)クリアできた。8-1から激ムズだわ。敵の出現パターンは決まっているので、まじでジャンプのタイミングゲーになる。8-2はいきなり階段とパタパタとジュゲムで殺しに掛かってくる。心折れるね、これは。しかし、時間を掛けて練習を積めばもう少し先まで進めそうと思わせてくれるあたり、いいゲームだ。

まあしかし、鏑木のスーパープレイを見た後、もねちのAyakaki & Specialeコラボを見て笑って、プレイスキルと配信の面白さは比例しないんだなと思ったよ。

Tragic Kingdom (No Doubt / 1995) [Alternative]

Image: Tragic Kingdom (No Doubt / 1995) [Alternative]

ZIPでNo DoubtのDifferent Peopleを聞いて好きになった。その収録アルバムがこれで、どれもギターでめちゃくちゃ弾きたくなる曲。難しそうだが。

最近はすっかりiTunes MusicやYouTube Musicに入り浸っていったから洋楽CDの日本盤を買ったのは久しぶりだったけど、オリジナルのブックレットに加えてこの解説付きの翻訳歌詞パンフレットがついてくるのが懐かしい。

ジャケットのカバーは何かの食品の古い広告を想起させる。下の方には “Sunpist Groves - Anaheim, California” と書かれている。アナハイムはディズニーランドやコンベンションセンターで有名な都市だから私は知っていたけど、前者は調べてみるに、Sunkist Growers(サンキスト・グローワーズ)というカリフォルニア/アリゾナに実在する農業協同組合をもじっているようだ。Sunkistは日本では森永が販売する果汁飲料で知られる。

つまり、これはクレート(果物を輸送する木箱)のラベルをイメージしているのだろう。下はSunkistの昔のラベル集。

Image: Sunkist Label History
SUNKIST ORANGES - Advertising BOOKLET - LABEL HISTORY _ eBay by Papertroveより。

しかし、「悲劇の王国」というタイトルに、虫に食われたような果実?のイラストは、仮にこのラベルを宣伝に使おうものなら縁起が悪すぎる🤣

明るくてカッコイイ曲調に反して、歌詞は20代女性が10代の若者を諭すような、現実的で達観したものが多い。まあ、Sixteenがタイトルからして、まさしくそうなんだけど。このアルバムを聴いた後にJ-POPの初々しい恋愛ソングを聴いた日には、そのギャップで悶え死ぬわね。