Image: HDMI接続経由でディスプレイに音声出力 [Intel HD Graphics]

CPU内蔵グラフィック(intel HD Graphics)からマザーボード上のHDMI端子経由でディスプレイに音声を出力する方法。

○設定手順(Windows 7の場合)

1. HDMIケーブルを接続

何も特別なことはせずに、普通にグラフィックボードとディスプレイを接続するだけ。

2. Intel HD Graphics Driverをインストール

オーディオドライバーはグラフィックドライバーに含まれている。
例えばIntel HD Graphics 2000または3000の場合、Intelのダウンロードサイトからグラフィックス→プロセッサー・グラフィック→インテル HD グラフィックス 3000/2000 第2世代 インテル Core プロセッサー を選択する。
ドライバーをインストール済みの場合はこの作業は不要。
インテル インストール フレームワーク

3. スタートメニュー→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド を開く。

一覧の中にディスプレイの型番の名前で下に「インテル ディスプレイ用オーディオ」と書かれたデバイスがあるので、それをクリック(選択)して「既定値に設定」をクリック。
これでHDMI経由で音声が出るようになる。

4. ディスプレイ側の音声入力選択や音量の設定を行う。

○設定手順(ubuntu 12.04 LTSの場合)

標準でドライバが入っているためデバイスドライバのインストール作業は不要。

デスクトップ右上のユーザー名をクリックして「システム設定」を選択して「サウンド」を選択する。
「出力」タブで「HDMI / DisplayPort x | Built-in Audio」をダブルクリックする。


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!