Sound Blaster AE-9のDACを分解する

Sound Blaster AE-9のDACがうんともすんとも言わなくなったので、分解してケーブルを交換しようとしましたが、解決しませんでした。たぶん、ケーブルを抜き差ししたときにショートして電源回路か制御チップが死んだんじゃないかと思っているけど、分からん。
DACを分解するには両面テープで接着されている前面パネルと脚を外し、その裏にあるビスを外す必要があります。左右側面3か所ずつでツメでも留まっています。分解した痕跡を残さないようにするのはなかなか難しいです。上の写真ではビス固定位置を知る前だったので破壊しました。
ACM LINKと書かれたケーブルの実体はMini HDMI-HDMI変換ケーブルと思われます。内側のコネクターのモールドはHDMIの表記が残っています。今回はケーブルを交換しても動作しなかったので、結局、市販のケーブルを使用できるかどうかは分かりません。
フタの上面に重りが付いています。なんか重心が高いなと思っていたけど、こういうわけだったのか。筐体は金属製に見えなくもない、硬質プラスチックです。