250209 吉野川くだり [JR徳島線]
![Image: 250209 吉野川くだり [JR徳島線]](/blog/img/2025/tokushima-250209_2.webp)
JR四国で2番目に大きな赤字額となっている路線です。赤字額1番は意外にも香川―高知を結ぶ土讃線。
始発駅の阿波池田駅はいかにも県境などにある交通の要所っぽい駅です。完全に非電化区間なので架空電線がありません。次の佃駅までは土讃線の一部で、佃駅から徳島駅の1つ前の佐古駅までが徳島線です。1日に5往復、剣山(つるぎさん)という特急が走っていて、これに乗ることが一つの目標でしたが、時間の都合で昼間に乗れないことが明らかになったため、普通電車に乗ることにしました。
JR四国1200形気動車。寒冷地や単線路線特有の半自動開閉扉が付いています。
内装はクロスシートとロングシートが点対称で配置されている。初めて見る形態だった。景色を眺めるにはクロスシートはとても助かります。
File:The inside of a JR SHIKOKU Series 1000.jpg - Wikimedia Commonsより。
大糸線や陸羽西線のような急流くだりとは違って、比較的開けた谷と緩やかな下り坂が延々続きます。
終点まで25駅、2時間。徳島駅で剣山の特急列車(185系)と並びました。これが乗りたかった奴かぁ、と思いながらも、もう乗ることはないかもしれないからこれが見納めかもしれないと、若干感傷に浸りながら、この後は温泉だ!とすぐに気分は切り替わりました。