Image: DOSで使えるテキストエディター

MS-DOSやPC DOSで利用できるテキストエディターソフトウェアの一覧。

PC/AT互換機のMS-DOSやPC DOS、DOS/V、DOSプロンプトなどで利用できるテキストエディターを挙げてみます。なお、ここでのテキストエディターはスクリーンエディターを指し、EDLINなどのラインエディターや一太郎・WordStarなどのワードソフトは除外しています。

○説明について

  • 区分 - P(Product)=エディタ単体の商用ソフト、F(Freeware)=フリーソフト、NF(Not Free)=商用ソフトに付属のツールなど
  • メーカー/著作者 - ソフトウェアの作者。社名や管轄の変更はわかる範囲で併記しています。
  • 初版 - 製品が最初に発売された年を記しています。
  • 価格 - ここで紹介する商用ソフトは現在では販売終了したものがほとんどなので、なるべく時期を統一すべくDOSが普及していた当時の実売価格を記しています。
  • 機能 - 機能の対応を対応(o)または非対応(X)で表しています。対応(o)となっていてもバージョンや版によっては対応していない場合があります。
  • 英語モード対応 - MS-DOS、PC DOSまたはDOS/Vの英語モード、USモードで利用できます。
  • 日本語モード対応 - DOS/V(MS-DOS 5.0/V、6.2/V、IBM DOS Jx.x/V)の日本語モード、JPモードで利用できます。
  • 同時編集対応 - 同時に複数のファイルを開いて編集できます。ソフトによっては作業領域(ウィンドウ)の分割もできます。
  • V-Text対応 - DOS/Vでフォントサイズや画面解像度を変更して表示桁数・行数を増やすための日本語表示デバイスドライバの統一仕様「V-Text(HiTEXT)」に対応しています。
  • DOS窓対応 - Microsoft WindowsのMS-DOSプロンプトやコマンドプロンプト(NTVDM)のウィンドウモードで利用できます。なお、Windows Vista、7では英語モードのみ対応。また64ビット版Windowsでは実行できません。
  • 画面例 - 編集画面のスクリーンショット画像です。一部のソフトは入手できないために画像を用意できませんでした。V-Textに対応しているソフトは$DISPVC.EXEとFONTXと要町フォントを使って106桁x40行で表示しています。

○テキストエディターソフトウェアの一覧

先にフリーソフトの中からイチオシを紹介しておくと、日本語環境なら"JED"、英語環境なら"FTE"がお勧めです。

日本語Brief (Brief)
区分 P
メーカー Solution System, Inc. / 日本システム株式会社
初版 1984年(英語版)
価格 36,500円(1991年)
機能 英語モード対応 X
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 ?
DOS窓対応 ?
画面例 Brief (This image is from Wikimedia)
備考 スクリーンショットは本家の英語版。
Eエディター(PC DOS E Editor)
区分 NF
メーカー IBM Corporation / 日本アイ・ビー・エム株式会社
初版 1993年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 E
備考 PC DOS標準付属のテキストエディタ。OS/2の拡張エディタがベース。
EDIT(MS-DOS Editor)
区分 NF
メーカー Microsoft Corporation / マイクロソフト株式会社
初版 1991年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 ?
DOS窓対応 O
画面例 EDIT
備考 MS-DOS/V標準のテキストエディター。上はVer.1でトップはVer.2。
1987年に発売された開発ソフトMicrosoft C Ver.5.0に付属のMicrosoft Editorと似ている。
EPSILON
区分 P
メーカー Lugaru Software, Inc
初版 1984年
価格 52,000円(1988年)
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 X
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 ?
画面例 なし
備考 Emacsライクなテキストエディター。
FTE (Folding Text Editor)
区分 F (現在はオープンソース)
著作者 Marko Macek
初版 1994年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 X
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 X
画面例 FTE
備考 窓分割機能や簡易なファイラー機能を搭載しており、マウス操作にも対応する。
コマンドプロンプトで実行できるWinNT(32ビット)版も存在する。
DOS上で実行するにはCWSDPMIを組み込んでおく必要がある。
JED
区分 F
著作者 H.Okikawa
初版 1994年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 JED
備考 エディタとしての機能は市販ソフトに劣らず、動作が軽快でスクロールも速い。
MicroEMACS DOSV対応版 (PCフォーラムVol.6付録ディスクより)
区分 F
著作者 Daniel M. Lawrence他
初版 1985年(オリジナル)
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 MicroEMACS 3.9J(V)
備考 GNU EMACSは多くの有志・メーカーによって様々なOSに移植されている。
上の画面はMicroEMACS 3.9に漢字/V-Text対応パッチを当てた版。
MED
区分 NF
メーカー 株式会社メルコ
初版 ?
機能 英語モード対応 X
日本語モード対応 X
同時編集対応 X
V-Text対応 X
DOS窓対応 O
画面例 MED
備考 メモリ管理ドライバ『MELWARE』に付属するスクリーンエディタ。
画面はPC98のものだが、DOS窓(DOS/V)でも動作することを確認。
MIFES
区分 P
メーカー メガソフト株式会社
初版 1985年(PC98版)
価格 32,000円(1992年)
機能 英語モード対応 X
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 ?
画面例 MIFES PS/55
File:MIFES DOS version screenshot.jpg - Wikimedia Commons
備考 Windows版は今でもバージョンアップが続いており、根強いファンをもつ。
NEED
区分 F
著作者 うのしん
初版 1990年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 NEED
パーソナル・エディター (Personal Editor) [5605-JDD]
区分 P
メーカー IBM Corporation / 日本アイ・ビー・エム株式会社
初版 ?
価格 25,000円(1985年)
機能 英語モード対応 X
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 Personal Editor
備考 米IBMの同名の製品の日本語版。もともとはKDOS用で、バージョンK1.11よりDOS/V対応。
RED2
区分 P
メーカー 株式会社ライフボート
初版 1989年(OS/2版)、1990年(PC98/FMR版)
価格 29,800円(1992年)
機能 英語モード対応 ?
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 ?
DOS窓対応 ?
画面例 なし
備考 同社のPC98版MS-DOS用テキストエディタ「RED++」の後継製品。
SE3
区分 F
著作者 京都コンピュータ学院 情報科学研究所
初版 1991年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 X
画面例 SE3
SED
区分 F
著作者 MITSU
初版 1994年
機能 英語モード対応 X
日本語モード対応 O
同時編集対応 X
V-Text対応 X
DOS窓対応 O
画面例 SED
Sedt
区分 NF (現在はF)
著作者 Anker Berg-Sonne
初版 1985年
価格 $50
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 X
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 O
画面例 SEDT
備考 現在はノーサポートだがフリーウェアとして使用できる。(参照)
TE(簡易エディター)
区分 NF
メーカー 日本アイ・ビー・エム株式会社
初版 1992年
機能 英語モード対応 X
日本語モード対応 O
同時編集対応 X
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 TE
備考 IBM DOS J5.02/Vのサンプルディスケットに収録されたプログラム
The SemWare Editor(TSE, 1994-) (QEdit, 1985-1992)
区分 P
メーカー SemWare Corporation
初版 1984年
価格 54,000円(1988年)
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 X
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 X
画面例 QEdit
ゆーぴーメモ INFO SELECT
区分 P
メーカー Micro Logic Corp. / 株式会社アシスト
初版 1991年
価格 8,700円(1991年)
機能 英語モード対応 ?
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 ?
画面例 なし
備考 Micro Logic社"Info Select"の日本語版。厳密にはエディタではない。
VEDIT PLUS
区分 P
メーカー Greenview Data, Inc.(CompuView Products, Inc.)
初版 1984年
価格 42,000円(1988年)
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 X
同時編集対応 O
V-Text対応 X
DOS窓対応 O
画面例 VEDIT
VZエディタ
区分 P
著作者 c.mos(兵藤嘉彦) / 株式会社ビレッジセンター(Village Center, Inc.)
初版 1989年(PC98版)、1991年(DOS/V版)
価格 7,000円(1991年)
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 O
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 VZ Editor for DOS/V
備考 商用では後発のソフトだが優れたマクロ機能と安価さ故に大ヒットした。
作者の都合でWindowsには移植されなかったが、別の作者が開発した
Wz Editorが実質的なWindows版VZ Editorと考えられている。
94年1月に「最後にして最大のバージョンアップ」としてVer.1.6が発売された。
XE
区分 F
著作者 水巻マチ
初版 1995年
機能 英語モード対応 O
日本語モード対応 O
同時編集対応 X
V-Text対応 O
DOS窓対応 O
画面例 XE
備考 DOS/Vで利用する場合はDPMIが必須。

※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!