Image: Buffalo製ルーターをインターネットに接続 [PPPoEパススルー編@フレッツ光プレミアム]

Buffalo WZR-HP-AG300N無線LANルーターをPPPoEパススルー接続でインターネットに接続する。

通常、無線ルーターをフレッツ光プレミアムの回線に接続する場合、無線ルーターをブリッジモードとして使う。ブリッジモードでの接続についてはこちらを参照。

○接続図(無線ルーターをブリッジモードで使用する場合)

○接続図(無線ルーターをルーターモードで使用する場合)(非推奨)

(橙:光ケーブルまたはモジュラーケーブル、紫:モジュラーケーブル、青:LANケーブル、青破線:無線電波、IPアドレスは一例)
※回線終端装置とCTU(加入者網終端装置)はLANケーブルで接続されているが、フレッツ光プレミアムの場合はCTUを無線LANルーターに置き換えることはできない。

WZR-HP-AG300Nのマニュアルによれば、フレッツ光プレミアムの場合はCTUがルーター機能を持っているため、WZR-HP-AG300Nはブリッジ(ルーター機能を無効)として使えと書いてあるが、ちゃんと設定すればルーターとして使うことができる。
ルーターモードで使う場合は無線LANルーターとCTUではネットワークが別になる。つまり、ネットワーク内の複数のPCと有線LANでファイルやプリンタを共有させたい場合は、どちらか一方のLANポートにまとめて接続する。CTUに接続したPCと無線LANルーターに接続したPC同士では通信できない。
インターネット接続に関してもやや複雑な構成になる。ほとんどの家庭ではインターネット回線は1本(=1セッション)しか契約していないはずなので、CTUのPPPoE設定は削除しておいて、無線LANルーターでPPPoE接続を行うことになる。この時、ひかり電話のVoIPアダプタはCTUに接続するのだが、OCNドットフォンなどのプロバイダーが用意したVoIPアダプタがある場合、こちらは無線LANルーターに接続する必要がある。

1. 無線LANの設定を行う。

自動で設定する方法は無線LANルーター付属の「らくらくセットアップシート」を参照。手動で設定する方法は下記リンクを参照。

→Buffalo製無線LANを手動で設定する [Win7]

2. 無線LANルーターのルーター機能を無効にする。(ブリッジモードに設定する。)

無線LANルーター本体の背面にある「ROUTER」スイッチを「OFF」に切り替える。
しばらくすると無線LANルーターが自動で再起動する。

3. 既設のルーター(CTU)のPPPoE機能を有効にする。

(NTT西日本 フレッツ・光プレミアムの場合)
ブラウザを開いてCTUの設定画面(https://ctu.fletsnet.com/)にアクセスする。

左のメニューから「詳細設定」を開き、「PPPoE機能設定」の「編集」ボタンをクリックする。
「機能の使用」を「する」、「接続可能セッション数」を適当な値に設定する。設定を適用したらブラウザを閉じる。

2. 無線LANルーターのルーター機能を有効にする。(ルーターモードに設定する。)

無線LANルーター本体の背面にある「ROUTER」スイッチを「ON」に切り替える。

3. 無線LANルーターの設定画面を開く。

コントロールパネルからネットワークと共有センターを開く。ネットワークの種類が「ホームネットワーク」になっていることを確認する。

エクスプローラーから「ネットワーク」を開く。
無線LANルーターの型番の名前の機器が表示されているので、それを右クリックして「デバイスのWebページの表示」をクリックする。

もしくは、エアナビゲータに付属する「エアステーション設定ツール」を使う。
エアステーション設定ツール

4. 無線LANルーターのPPPoE接続の設定を行う。

「Internet/LAN」から「PPPoE」をクリック。PPPoE接続先を新規追加する。
「接続先名称」は適当に。「接続先ユーザー名」「接続先パスワード」はインターネットプロバイダーから支給されているIDとパスワードを入力する。
例えばOCNの場合は「接続先ユーザー名」に認証ID(xxxxx@yyy.ocn.ne.jpという形式)、「接続先パスワード」に認証パスワードを入力する。(注:メールアカウントのID・パスワードではない。)
回線がNTT西日本フレッツ光プレミアムの場合は、「拡張設定」の「MTU値」、「MRU値」を「1438」に変更する。(Bフレッツの場合は「1454」。)

「Internet/LAN」から「Internet」を開く。「IPアドレス取得方法」を「PPPoEクライアント機能を使用する」に設定する。

以上で設定完了。
回線速度テストやVoIP電話の通話テストなどをして問題がないことを確かめる。

○関連ページ

○CTU(加入者網終端装置)とは

NTT西日本の光ファイバー通信サービス(FTTH)「フレッツ・光プレミアム」で加入者宅に設置される終端装置の一つ。サービスに加入すると標準で同社から貸与される。同社の「Bフレッツ」サービスやNTT東日本のサービスでは必要ない(利用できない)。(http://e-words.jp IT用語辞典より)
CTU 自身がルーター機能を持っているため、通常は無線ルーターを接続する際には無線ルーターの動作モードをブリッジモードにする。そもそもCTUはフレッツ光 プレミアムで提供されるひかり電話などのサービス提供のために特殊な仕様になっており、市販のルーター(NTT西日本が販売するWeb Casterシリーズを含む)に置き換えることはできない。どうしても無線ルーターのルーター機能を使いたい場合は、無線ルーターをルーターモードにして PPPoEの設定を行う。
CTUのマニュアルは標準で付属していたような気がするが、なくてもこちらからダウンロード入手できるほか、CTUの設定画面のヘルプにも詳しい説明がある。

CTUにはいくつか種類がある。下は加入者網終端装置「100M」「H」(製造は日立製作所)の本体の写真。

正面
Front picture of CTU (100M H)

背面
Back picture of CTU (100M H)
左から、電源入力端子、リセットスイッチ、LANポートx4、WANポート。
LANポートにはPCやVoIPアダプタなどの機器とLANケーブルで接続する。WANポートには回線終端装置(ONU)やVDSL装置とLANケーブルで接続する。

側面
Side picture of CTU (100M H)


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!