Image: DOS/V上のIBMMKKとWin3.1上における日本語入力について

IBM DOS/V上のIBMMKK(IBM連文節変換プログラム、IBM Multi-phrase Kana-to-Kanji conversion)とWin3.1上においてMS IMEを使った日本語入力について。

○IBMMKK(IBM連文節変換プログラム)の導入方法

[A] IBM DOS バージョンJ5.0/V以前の場合

DOS J5.02/Vの場合はDOSのセットアップ時にMKKを一緒に導入するかどうかを選択できます。導入しなかった場合やDOS J5.00/V以前の場合は、「連文節変換プログラム 導入ディスケット」をAドライブにセットして、「A:\INSTALL」を実行します。連文節変換プログラムの導入プログラムが起動します。
導入するファイルはDOS/V用とJ-DOS用で分かれています。J-DOSを使用している場合は注意が必要です。(J-DOSにおける使用方法はここでは触れません。マニュアルを参照して下さい。)
Image: 連文節変換プログラム(5605-JFK)の導入

[B] IBM PC DOS バージョンJ6.1/V以降の場合

DOSのセットアップ時にMKKを一緒に導入するかどうかを選択できます。セットアップ時に導入しなかった場合は、DOSのセットアップディスク1をドライブにセットして「A:\SETUP /E」を実行し、オプション・ツールを導入します。
Image: PC DOS J7.0/V セットアップ

PC DOS J7.0/Vでは次のファイルがハードディスクに複写されます。

ファイル 機能・役割
IBMMKKV.EXE DOS/V用連文節変換プログラム
SETUPMKKV.EXE カストマイズユーティリティー
USERDICT.EXE 個人別辞書ユーティリティー
$IBMBASE.DCT ベース辞書(システム辞書)
$IBMCNNC.DCT 国名コード辞書
IBMZIPC2.DCT 郵便番号辞書
$USRDICT.DCT 個人別辞書
$FZKMKJL.DCT 付属語学習辞書
MULTDICT.PRO マルチ辞書用プロファイル

○IBMMKKをDOSに組み込む

DOSには標準では日本語入力システムが備わっていません。DOS/Vには標準で$IAS.SYSが組み込まれているためひらがな・カタカナの入力はできますが、漢字に変換することはできません。漢字変換を利用するにはIAS(Input Assist Subsystem)インターフェースに対応したかな漢字変換プログラムを導入してCONFIG.SYSに登録する必要があります。IASに対応したかな漢字変換プログラムにはIBMMKKの他にATOKやWXなどがあります。
IBMMKKの場合は上記の導入手順でファイルの複写からCONFIG.SYSの設定まで自動で行われます。しかし、CONFIG.SYSの各設定項目について知っておくと、より理解が深まることでしょう。次にCONFIG.SYSに記述するデバイスドライバーのスイッチについて説明します。

$IAS.SYS かな漢字入力サポート(入力サブシステム)
/X=[0|1] EMSメモリー使用(1)
/G=[0|1] スポット変換(0)
/R=[0|1] ローマ字モード(0)
/K=[JP|US|AX|J3] キーボードタイプ(JP) [J5.02/V以降]
/INI=[PATH] DOS/V設定情報(DOSV.INI)のファイルパス [J6.1/V以降]
 
IBMMKKV.EXE DOS/V用IBM連文節変換プログラム本体
/T 定位置変換 or スポット変換
/K 定位置変換時の確定を[Enter]キーとする
/M=[J|F|S|I|B] 変換モードの指定(J=自動変換、F=複合語変換、 S=連文節先読み変換、
I=連文節一括変換、 B=単文節変換)(S)
/I IBM漢字番号 or JIS区点
/L 学習情報を保存する
/R RAM辞書を使用する
/S=fn 辞書プロファイルのファイルパス
/U=fn 個人別辞書のファイルパス [J5.02/V以降]
/Z=n 自動全候補の回数 [J5.02/V以降]
/C 自動文節切り直し機能を使用する [J5.02/V以降]
/J=[78|83|90] JIS区点番号セットの指定(90) [J6.1/V以降]
  • CONFIG.SYSはテキストファイルであり、DOSのシステムがあるドライブのルートディレクトリにあります。これを編集するにはEDLINやEエディターなどのテキストエディターを使います。
  • DOS J5.00/V以前の場合は連文節変換プログラム本体のファイル名は IBMMKK.EXE (J-DOS用と同じ)になっています。
  • IBMMKKVはEXEファイルですが、デバイスドライバーとして組み込む必要があります。
  • PC DOS J6.1/V以降の場合は、キーボードの設定はSETUPVコマンド、CONFIG.SYS内のIBMMKK.EXEに対する設定はSETUPMKKコマンドで行えます。
    Image: SETUPV - DOS/V環境設定 - キーボードの種類

CONFIG.SYSへの設定例。

DEVICEHIGH=C:\DOS\$IAS.SYS /R=1
DEVICEHIGH=C:\DOS\$IAESKK.SYS
INSTALL=C:\DOS\IBMMKKV.EXE /M=S /L /R

$IAESKK.SYSは単漢字変換のデバイスドライバーで、IBMMKKには必須ではありません。単漢字変換を使わないのなら取り外しても問題ありません。

かな漢字変換ドライバーは結構なメモリーを消費します。IBMMKKはEMSメモリーに対応しているので、最低1MBのEMSメモリーを確保しておくと基本メモリーをそれほど圧迫せずに済みます。メモリー割り当ての設定はCONFIG.SYSに対して次のように記述します。

DEVICE=C:\DOS\$FONT.SYS
DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS /INT15=1000
DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE 1024 RAM
DOS=HIGH,UMB

HIMEM.SYS行の/INT15スイッチは、RAM辞書のためのINT15拡張メモリーを確保します。EMM386.EXEの行について、1024 はEMSメモリーを1MB確保するように指定しています。RAM はUMBメモリーを使用するよう指定しています。メモリーマネージャーはフォントドライバー($FONT.SYS)の後に読み込む必要があります。ただし、PC DOS J6.1/V以降ではHIMEM.SYSの後に$FONT.SYSを組み込むことができます。

○キーボードタイプとIBMMKKの操作方法について

当時はキーボード配列が一つに統一されておらず、機種や用途に応じて様々な種類のキーボードがありました。IBM DOSは次のキーボードタイプに対応しています。(DOS J5.0/V以前ではJPのみ対応。)

タイプ小分類IBM製品型名備考
JP OADG106 5576-A01 OADGリファレンスモデル。現在の日本語106キーボードと同等。
5576-B01 A01型のコストダウンモデル。配列は同じ。
5576-C01 A01型にトラックポイントが付いた。配列は同じ。
PS/55 5576-002 PS/55の標準的なキーボード。PS/2キーボードを基にSAAに準拠。
5576-003 5576-002からテンキー部分を省略した小型キーボード。
5535-S DOS/Vを標準OSとした最初のPC。ラップトップ型。
5523 PS/55note。配列は5535-S準拠ながら表記がOADG仕様になった。
5550 5576-001 マルチステーション5550用の5556 I型鍵盤と操作上の互換性がある。
AX . . AX規格に準拠したPCのキーボード。
US 101 1391401 IBM PS/2標準の拡張キーボード。通称 Model M。
J-3100 . . 東芝J-3100ラップトップ機のキーボード。

次は日本語106キーボードと英語101キーボードにおけるIBMMKKの操作キー割り当て一覧です。

機能/キーボードタイプ日本語106(A01型)米国英語(101型)
変換・次候補 変換 Space
前候補・カタカナ変換 Shift + 変換 Shift + Space
全候補 Alt + 変換 Shift + Ctrl + Space
無変換 無変換 Ctrl + Space
文節を読みに戻す Alt + 無変換 Shift + F3
単漢字変換 Ctrl + 無変換 Ctrl + F3
英数モード 英数 Shift + Caps Lock
Caps Lock Shift + 英数 Caps Lock
漢字番号入力 Alt + 英数 Alt + Shift + Caps Lock
取り消し ESC
確定・実行 Enter
全候補・単漢の前候補 Page Up
全候補・単漢の次候補 Page Down
文字単位カーソル移動 ←↑→↓
文節単位カーソル移動 Shift + ←↑→↓
データ先頭 Home
データ末尾 End
半角・全角モード 半角/全角 Ctrl + `
漢字モード Alt + 半角/全角 Alt + `
ローマかな Alt + ひらがな Alt + Ctrl + Caps Lock
漢字制御メニュー Ctrl + 半角/全角 (該当なし)

英語キーボードではかな文字は以下のように割り当てられます。
Image: 英語キーボードにおけるかなキー配列
(出典: DOS J5.0/V 入門書 追加情報 P.5)

IBMMKKではローマ字入力においても記号キーはカナ入力扱いになります。つまり、日本語106キーボードの表記通りに文字が入力されます。例えば、長音(ー)を入力するには[¥]キーを、中点(・)を入力するには[Shift]+[/]キーを押します。これは現在一般的になっている入力方式とは異なる部分です。

DOSの起動時点では半角英数入力になっています。106キーボードで漢字入力モードに切り替えるには[Alt]+[半角/全角]キーを押します。制御メニュー(画面最下行)に「漢字」の表示が出ます。「R」とあればローマ字入力、なければカナ入力に設定されています。スポット変換の場合は現在のカーソル位置に入力文字列を表示し、定位置変換の場合は制御メニューに入力・変換中の文字列を表示します。
次はEエディターにおける漢字変換中のスクリーンショットです。
Image: Eエディターにて連文節変換

変換候補が複数ある場合は、何回か[変換]キーを押すか、[Alt]+[変換]キーを押すと全ての候補を表示します。全候補の表示は[PageUp][PageDown]キーで切り替えます。
Image: 単漢字変換の全候補表示

○日本語MS-Windows 3.1上における日本語入力

Windows 3.1には日本語入力システムとして標準で MS IME for Windows が搭載されています。IBM版の日本語MS-Windows V3.1では、MS IMEに加えてWindows上でIASインターフェース準拠のDOS用かな漢字変換プログラムが使えますが、使い勝手の面であまりお勧めできません。辞書ファイルを共有する必要が無ければ、Windows用の日本語入力システムを使いましょう。使用する日本語入力システムはWindowsセットアップより変更できます。
Image: Windowsセットアップ

MS IMEで使用するファイルは次の通りです。

ファイル機能・役割
MSIME.EXE MS IMEプログラム本体
MSIMEFEP.DLL MS IMEインターフェース
MSIMEKNL.DLL 漢字変換
MSIMELIB.DLL 各種ライブラリ
MSIMER.DIC 国語辞書
MSIMED.SYS 付属語辞書
MSIME.DIC ユーザー辞書
MSIMEUTY.EXE 環境設定プログラム
MSIME.INI 設定情報ファイル
MSIME.HLP ヘルプファイル

次は日本語106キーボードと英語101キーボードにおけるMS IMEの操作キー割り当て一覧です。

機能/キーボードタイプ日本語106(A01型)米国英語(101型)
起動トグル Alt + 半角/全角 Alt + `
全確定 Enter Shift + Space
1文字削除 Delete Shift + Ctrl + Space
前文字削除 Backspace Ctrl + Space
文字カーソルを先頭に移動 Home
文字カーソルを末尾に移動 End
文字カーソルを文字単位で移動 ←→
文節文字戻し Esc
前候補を表示 BackSpace
次候補を表示 変換 Space
かなトグル変換 無変換 (該当なし)
対象文節の末尾を縮める Shift + ←
対象文節の末尾を伸ばす Shift + →
候補を表示
部首による変換 F5
全角ひらがなへの変換 F6
全角カタカナへの変換 F7
半角への変換 F8
全角英数への変換 F9

○Windowsアプリケーションで日本語入力システムを使用する

日本語入力モードのオン・オフを切り替えるには[漢字]キーを押します。[漢字]キーは106キーボードでは[Alt]+[半角/全角]キーにあたります。詳しい操作方法はマニュアルを参照して下さい。
次はMicrosoft Word for Windows 5.0における漢字変換中のスクリーンショットです。
Image: Microsoft Word 5.0にて日本語入力

変換候補には数字が表示されませんが、数字キーで候補を選択することもできます。
Image: MS IME 変換候補

プログラムマネージャーの 日本語入力 グループから MS IMEの設定 アイコンをダブルクリックして開くと、各種動作を設定できます。
Image: MS IME for Windowsの設定

MS IMEは他の日本語入力ソフトと比べると機能・変換精度とも劣っています。もし手に入るのならATOK for Windowsを導入することをお勧めします。MS IMEはすべてのファイルが1枚のFDに収まる程度の容量ですが、ATOK8 for Windowsでは辞書ファイルだけでFD3枚分もあります。当時の雑誌のレビューでも、いくつかの日本語入力ソフトの中でトップの高評価を得ています。
Image: ATOK9によるかな漢字変換

○参考文献

  • IBMパーソナルシステム/55 IBM DOS バージョン J5.0, J5.0/V 連文節変換プログラム ユーザーズ・ガイド、日本アイ・ビー・エム株式会社、1991年
  • IBMパーソナルシステム/55 IBM DOS バージョンJ5.0/V 入門書(カンタンDOS)追加情報および導入ガイド(英文)、日本アイ・ビー・エム株式会社、1992年
  • PC DOS J6.1/V カンタンDOS、日本アイ・ビー・エム株式会社、1993年
  • PC DOS J7.0/V コマンド解説書およびメッセージ集、日本アイ・ビー・エム株式会社、1995年
  • PC DOS 2000 日本語版 ユーザーズ・ガイド、日本アイ・ビー・エム株式会社、1995年
  • Microsoft Windows Operating System Version 3.1 日本語入力ガイド <MS IME for Windows>、マイクロソフト株式会社、1993年

[EOF]


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!