Image: MS-DOS Player for Win32-x64でDOS/Vのテキストエディタを動かす

MS-DOS Player for Win32-x64というフリーソフトを使ってみたのですが、これが結構役に立ちそうです。

64ビット版WindowsでMS-DOSアプリケーションを動かすとなるとVMware PlayerやDOSBoxみたいな仮想マシンを作っていたのですが、データのやり取りに手間が掛かる。そのまま仮想マシン上で少し編集しようにも、日本語入力が当時のDOS用のかな漢字変換プログラムを使わざるを得ないので不便。

MS-DOS Player for Win32-x64はCMD.EXE上で動くコンソールのように振る舞うので、ホストの日本語入力環境がそのまま適用でき、CTRL+Vでテキストを貼付(入力)することもできます。これはDOS/V用のテキストエディターを使うには好都合です。

問題は使い物になるのかどうか。シェアウェア(現時点で4320円)のVTDOSと比較してみました。

動作確認情報

  VTDOS MS-DOS Player for Win32-x64
アシストワード ×画面がブラックアウト ○おおむね正常動作
FILMTN ○高速に動作 ○動作するがVT DOSに比べると遅い
JED ○おおむね正常動作 ○おおむね正常動作
PE (IBM) ×画面がブラックアウト △動作するが表示色が緑色
TE (IBM) △ポップアップ表示が乱れる △PageUp/Downでテキストが乱れる
VZ Editor ○おおむね正常動作 ○おおむね正常動作

アシストワード

Image: アシストワード

今回取り上げている中では唯一のV-Text非対応アプリケーション。メニュー表示が乱れることがあるが、スクロールすると復帰するので、運用にはさほど支障ない。

FILMTN 内蔵ビューワー

Image: FILMTN for DOS/V

JED for DOS/V

Image: JED

パーソナル・エディター (IBM)

Image: Personal Editor

色設定が変です。それとももともとのMS-DOSとPC DOSの仕様の違いでしょうか。変換操作でkey not definedと表示されるのが気になる。

TE (IBM)

Image: TE

DOS J5.0/V付属のおまけツール。これでCONFIG.SYSを書くことはあっても文章を書く人はいないでしょう。

ファイルを開いて普通に上下スクロールする分には他のエディターと遜色ありませんが、PageUp/Downするとテキスト表示が乱れます。

VZ Editor

Image: VZ Editor

公式で動作確認情報が出ている。罫線など一部表示に怪しいところはあるが、実用レベルでは問題なさそう。

どのエディターでも、コマンドプロンプトにおける日本語入力と同様にしてMS-DOSアプリケーションに日本語を入力することができます。私の場合はホストのWindows 10でATOK2015を使用しているので、この変換情報がキー操作もそのまま適用されます。入力文字の先頭が文字化けすることがあります。スクロールでテキスト表示が乱れることがあるのもまだ改善の余地がありそうです。

ConEmuとの組み合わせ

Image: MS-DOS Player on ConEmu

MS-DOS PlayerはConEmu上でも動くが、エスケープシーケンス制御や半角フォントの表示がおかしくなるところがある。VTDOSはConEmu上では動かない。


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!