第3種電気主任技術者免状を取ってから実務経験も5年を超えたので、第一種電気工事士の免状を申請してきた。

申請先は一部を除いて県だから細かい手順は色々違うと思うけど、私が住んでいるところは事前に所定の窓口へメールで実務経験証明書を送って、不備がなければ受付番号を記入して庁舎へ必要な書類を持参して下さいという感じだった。

実務経験と言っても応募書類のように細かく書く必要はなく、いつからどこの物件で保安業務やって、いつから電気主任やっていましたって書くだけ。書類は電気主任に選任されているから選任・解任届の写しを持っていったくらいか。免状は原本を見せる必要があるのでそこだけ注意。

庁舎では特に質疑はなく、書類の確認が済んだら後日免状を郵送しますという感じ。事務的な手続きだけで終わった。

電工一種は簡単にとれるんだけど、電気主任はそうには行かないらしい。

2種電気主任を試験で取るのはキツそうなので実務経験で取りたいんだけど、数少ない事例を見ていると実務経験書の書類作りが滅茶苦茶大変だとか。扱ってきた設備の細目を挙げて、どんな業務を取り組んできたか時系列で詳細を書いて、誤字脱字は当然として不足事項は徹底的に修正するよう指導される。電気主任の実務経験申請はとっても手間が掛かるから、試験で取れるなら絶対そっちの方がいい。保守業界ベテランの人はそう言っていた。

面接もあるんだけど、そっちは人によってはあまり技術的な知識には突っ込まず、単に業務内容や対応の考え方を問われる物だったりするとか。私は発電設備なんて非発以外のことはさっぱりだから、その辺問われても答えられないだろうし、法令で言えば離隔距離とか許容電流の話とかすっかり忘れちゃった。でも、単に自分の担当分野から語るだけならそこまで心配する要素はない。やっぱり問題は書類作りの方でしょうね。

現状、仕事も安泰してるから急ぎじゃないし、時間をかけてじっくり作るとするかな。


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!