Image: 250813 コミュファ光 (VDSL) 回線速度チェック 夜間

NTT回線のコラボ光(@nifty with ドコモ光 + OCNバーチャルコネクト)からコミュファ光に切り替えて初めての計測。高速インターネットを宣伝しているだけあって、これで遅かったら文句の一つでも言ったろうと思っていたけど、ゴールデンタイムでこれだけ出ていたら満足。建物が光コンセントではなくメタル回線のVDSL方式を使っているから、1000M出ないのが残念ではあるけど、ゲームデータのダウンロード等が多少遅くなるだけで、普段の動画視聴には影響しないから、まあ良いか。

利用環境

ネットワーク

  • ISP: コミュファ(KDDI子会社)
  • サービス: コミュファ光ネット(PPPoE接続)
  • 通信回線: コミュファ光 VDSL (100M)
  • ドメイン: commufa.jp
  • ONU: NOKIA F-020G-D(レンタル)
  • ルーター: HUMAX HNW100(レンタル)
  • PCとの接続方法: Wi-Fi デュアルバンド中継 (NEC Aterm WG1200HS4) + 有線

PC

  • CPU: AMD Ryzen 9 5900X 3.70 GHz
  • RAM: DDR4-3200 32.0 GB
  • MB: ASUS TUF GAMING B550-PLUS
  • LAN: オンボード (Realtek RTL8125B)
  • OS: Windows 11 Pro バージョン 24H2 ビルド 26100.4770

速度測定結果(昼間)

  • テスト方法: Ookla SPEEDTEST https://www.speedtest.net
  • 日時: 2025/08/13 13:50
  • PING: 13 ms, 68 ms, 138 ms
  • ダウンロード速度: 93.63 Mbps
  • アップロード速度: 92.74 Mbps

速度測定結果(夜間)

Ookla SPEEDTEST

  • テスト方法: Ookla SPEEDTEST https://www.speedtest.net
  • 日時: 2025/08/13 21:08
  • PING: 14 ms, 63 ms, 148 ms
  • ダウンロード速度: 92.48 Mbps
  • アップロード速度: 93.22 Mbps

traceroute 経路探索・応答速度測定結果

ドメイン名・IPアドレスは一部ふせています。

C:\Windows\System32> tracert -w 1000 www.xdomain.ne.jp

www.xdomain.ne.jp [175.28.4.96] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

  1     3 ms     2 ms     3 ms  192.168.0.1
  2     9 ms     7 ms     8 ms  .commufa.jp [210.173.]
  3     8 ms     7 ms     7 ms  .commufa.jp [210.173.]
  4     6 ms     7 ms     8 ms  .commufa.jp [210.173.]
  5    10 ms    11 ms     7 ms  103.246. [JPIX-PI]
  6    17 ms    16 ms    16 ms  103.3. [XSERVER Inc.]
  7     7 ms     7 ms     8 ms  103.3. [XSERVER Inc.]
  8    12 ms    11 ms    12 ms  175.28.4.96

トレースを完了しました。

WiFi経由にしては応答時間は良好。以前、BuffaloのWiFiルーターではゲートウェイまで10 msくらい載っていたけど、こちらは3 msくらいに改善された。


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!