Radeon設定でHDMI出力をYCbCrではなくRGB出力に変更する
HDMIでディスプレイを繋いだら黄色部分が色飛びしていたので、ピクセルフォーマットの設定を確認したら、やはりYCbCr出力になっていた。昔から思うんだけど、なんでHDMIで接続したディスプレイは標準でYCbCr出力になるんだろう。
Radeon Software Adrenalinになってから設定画面へのアクセスが変わっている。
デスクトップを右クリックして「Radeon設定」を開いて、右上の歯車のアイコンをクリックしてから「ディスプレイ」を開く。
「ピクセル形式」を「RGB 4:4:4 Pixel Format PC Standard (Full RGB)」に変更する。
パステルカラーなどの高輝度、特に薄いグレーの区別が付くようになった。上の画像では、左列の下の方とか。