Image: IBM PS/55(5551-T09) SIMMメモリ増設が上手くいかない

IBM PS/55 モデル5550-T(5551-T09)をいじくり回す。今回はシステムメモリーの増設に挑戦。

このマシンには3つのメモリスロットがあり、そのうち2つは増設用の空きスロットになっている。標準で2MB、一つの空きスロットには2MBまたは4MBのメモリボード、もう一つには2MBのメモリボードを装着できるらしい。なぜそんな半端な仕様になっているのか不明だが、そういうわけで最大システムメモリは仕様上は8MBとなっている。見た感じ、72ピンSIMMがそのまま載りそうなのだが、これがまた一筋縄には行かないのだ。

標準で搭載されているメモリボードは9つの石が載っている。つまりはパリ付きのFP-SIMMメモリが必要だ。残念ながら手元にはこんなのしかなかった。

Image: Buffalo EMW-P16M

パリティジェネレータ搭載RAMボード。PC98用の72ピンFP-SIMMで、パリティ用メモリチップの代わりにパリティデータを生成するチップが載っている。メモリチップが高価な時代だったからこそ登場した代物だ。容量は16MB。こんなものに代わりが務まるか分からないが、試してみよう。

メモリスロット2に取り付けて電源を入れてみる。エラー225が表示された。IBM Diagnostic Error Codes - BIOS Centralによれば、「Wrong speed memory on system board」とのこと。メモリのアクセスタイムがシステムの要求を満たしていないのだろうか。いや、チップの仕様を見るに60nsとのことなので、FP-SIMMとしては十分なはずだ。標準で付いているメモリを外したり取付スロットを変えてみたりしたが、エラー225のまま変わらず。

SIMMメモリについて調べているうちに、SIMMにはPresence Detect(通称SIMM-ID)と言うものがあることを初めて知る。これは67-70番ピンに定義されているが、IBMの技術解説書に掲載されているピン割り当てではいずれもReservedになっている。ということは、SIMM-IDは関係ないのか?

→ SIMM ID について - http://shiuntenlos.ie-yasu.com/twma0030.htm

マニュアルの内容を精査しているうちに、あるI/Oポートに「Memory Card ID」なるファンクションがあることを見つける。「メモリー・サブカード上の識別値(ID)を読み出す」ことができるらしい。その隣には識別ビットの詳細も載っていた。

Bits      System Board Memory Connector Status
3 2 1 0
0 1 1 1 = 2MB Memory Card 2 or 3 Installed
0 1 0 1 = 4MB Memory Card 2 Installed
Other Combinations = Unidentified Card Installed

あれ、JEDEC仕様と一致しない。ここも独自規格か。。。

→ PS/1 PS/2 PC Memory Reference - http://www.elhvb.com/mobokive/eprm/eprm/233.htm

とにかく、標準で付いていたメモリボードの67-70番ピンとGNDとの導通をブザーでチェックしてみると、70番ピンだけGNDに落ちていることが判明した。やはり67-70番ピンはReservedではなくPDのようだ。

Image: SIMM PD GND導通チェック

システム・ボード側をよくよく見れば、SIMMスロットの67-70番ピンがそのまま74LS244に接続されているじゃないの、裏を見ればプルアップ抵抗があるじゃないの。簡単に分かることだった。

Image: SIMM-ID 改造

メモリボード上のPDからGNDに繋がっているジャンパを外す。久々にハンダゴテを握ったぜ。

Image: IBM 5551-T09 システムボード

システムボード側でICクリップを使ってスロット2の70ピンをGNDに落として再度電源を入れてみる。エラー215 (Memory address error; 64KB on daughter/SIP 2 failed)。メモリアドレスエラーって何ぞ???

メモリ容量が現物と一致しないのがいかんのか。パリティジェネレータがいかんのか。メモリタイミングの問題なのか。

そもそも、マニュアルを読んでみると、メモリスロットのピン割り当てがネット上に掲載されているSIMMのピン割り当てと微妙に違うんだよなあ。次はマニュアルに記載されているシステム・ボード・メモリー・コネクターのピン配列。

Pin # Signal Description Pin # Signal Description
1 Ground 37 Data Parity 1
2 Data 0 38 Data Parity 3
3 Data 16 39 Ground
4 Data 1 40 Column Address Strobe 0
5 Data 17 41 Column Address Strobe 2
6 Data 2 42 Column Address Strobe 3
7 Data 18 43 Column Address Strobe 1
8 Data 3 44 Row Address Strobe 0
9 Data 19 45 Row Address Strobe 1
10 +5 VDC 46 Block Select 1
11 -Column Address Strobe P 47 Write Enable
12 Address 0 48 Reserved
13 Address 1 49 Data 8
14 Address 2 50 Data 24
15 Address 3 51 Data 9
16 Address 4 52 Data 25
17 Address 5 53 Data 10
18 Address 6 54 Data 26
19 Reserved 55 Data 11
20 Data 4 56 Data 27
21 Data 20 57 Data 12
22 Data 5 58 Data 28
23 Data 21 59 +5 VDC
24 Data 6 60 Data 29
25 Data 22 61 Data 13
26 Data 7 62 Data 30
27 Data 23 63 Data 14
28 Address 7 64 Data 31
29 Block Select 0 65 Data 15
30 +5 VDC 66 Block Select 2
31 Address 8 67 Reserved
32 Address 9 68 Reserved
33 Row Address Strobe 3 69 Reserved
34 Row Address Strobe 2 70 Reserved
35 Data Parity 2 71 Block Select 3
36 Data Parity 0 72 Ground

4MBのパリ付きFP-SIMMが手に入る見込みがない。まあともかく、今日のところはこれで諦めよう。

参考文献

  • 日本アイ・ビー・エム株式会社『IBM PS/55 ハードウェア モデル5550-S/T/V 技術解説書』、オーム社、1990年

※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!