Image: 241217 同人STG『____』(2014年 / Platine Dispositif)をプレイ

往年の名作STGスターフォースの亜種?Windows用縦スクロールSTG『____』(2014年 / Platine Dispositif)をプレイ。タイトルは間違いではなく、あなたのPCは正常です。

Image: Box art

platinedispositif.net/games/_____/

タイトルはUnicodeの文字セットでは表現できない文字が使われ、パッケージに書かれている説明文らしき文章も読めない。上の写真に写っている動作環境などの説明はシュリンクラップの上からスティッカーで貼られているだけなので、シュリンクを外すと本当に何のゲームか分からなくなる(スクリーンショットで察しはつく)。ショップのバーコードを見るに、POSの登録名ですらタイトルは入っていないか、『____』(いくつかのアンダースコア)のよう。

サークルのサイト(上のリンク)から体験版をダウンロードできます。製品版はもう入手できないかも。同サークルのGUNDEMONIUMがコンソール機でHDリメイクされているので、これもいつかは移植されるか?ゲームを特定するためのタイトルが文字で表せないのが最大の問題だ。普通、アンダースコアは検索ワードにも引っかからないしな。レビューを書くにも困る。

ゲームの実行ファイル名が怪しい。フォルダー名もこれなので、エクスプローラーで名前順に並べ替えるとAより先に表示される。

Image: Screenshot

起動すると、サークルクレジットの後、カラーバー、何かのテキスト(メモリチェック?)、クロスハッチが表示された後、タイトル画面へ。80年代アーケードゲームの起動画面っぽい。

Image: Screenshot Image: Screenshot

下は『ノーコン・キッド』第11話より、テーブル筐体のゼビウスを起動させる場面。

Image: ノーコン・キッド ゼビウス Image: ノーコン・キッド ゼビウス

タイトル画面。よ、読めん。何も読めん!右横書きの言語であることは分かる。左右反転でそれっぽく読めるかと思ったけど、そうでもない。

Image: Screenshot

たぶん、オプション画面。

Image: Screenshot

上から、全画面・ウィンドウ表示切り替え、垂直同期、最新バージョン確認、BGM音量、SE音量、ゲームパッドのボタン割り当て。だと思うが、正解は分からない。マニュアルは付属しない(仕様)ので、未知の言語とアイコンから察するしかない。

ゲーム内で入手できるパワーアップアイテム(緑の玉みたいなもの)は累積でカウントされ(タイトル画面の右下に出ている)、この画面で残機やら何かしらのオプションを追加できるらしい。背景に薄ら透けているキャラクターはゲーム中に登場するライバル的な存在。

Image: Screenshot

自機だけでなく武装にもダメージ蓄積の当たり判定があります。ボムは無し。コンティニューはない代わりに、一度到達したステージを選んで途中から開始できます。タイトル待機デモでリプレイが再生されるので、そこから動きを学べます。

宇宙船が発進するところからゲーム開始。味方の基地を攻撃されているようだが…ここでは地球の言葉で話してくれ。

Image: Screenshot

私はアーケードSTGは80年代初期のもの以外よく知りませんが、空中と地上の敵を同じショットで攻撃できるシステムがスターフォースっぽい感じ。自動連射するので連打は不要。ショットを止めると浮遊するパワーアップアイテムを回収しやすくなる。

Image: Screenshot

方向キーを押しながらボタン2を押すことで、サブウェポンのフォーメーションを変えられます。左下にアイコンと名称っぽい文字列があるけど、読めないので察するしかない。

Image: Screenshot

ライバルっぽいキャラが登場。オプション画面や箱のバックに描かれている人ですね。本編では冒頭シーン以外で唯一会話を交わしている相手です。何を話しているか分かりませんが。

Image: Screenshot

これまで80年代アーケードゲームのリメイクと言われても納得できる雰囲気だったのが、背景が高速スクロールして雰囲気が一転する。定期的に飛んでくる高速自機狙いの単独弾が怖い。

Image: Screenshot

倒したら、自動追尾っぽい武装を手に入れました。急に現代風要素を取り入れたゲームになったな。

Image: Screenshot

そもそもここまで、ゲーム中で新武装が手に入るって気付かなかったが。このゲーム攻略の手探り感が新感覚!

ステージは8面+αあります。思ったより長い。

ラスボスはパッケージの画像でネタバレされていますが、その後のEX面では強化版ボスが登場。2体同時に出てきたり、高速弾がさらに速くなったりしています。自分で攻略方法を見つけていくことの楽しさを思い出させてくれる (?) ゲームです。


ここで紹介したゲームソフトは何年も前に発売されたものであり、現在は販売されていない可能性があります。私にコメントでアップロードを依頼されても返信しません。(This video game went on sale many years ago, and now it maybe no longer available from its publisher. Don’t ask me to upload it.)


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!