Image: 250517 『初音のないしょ!!』(ToHeartおまけ版)(1997年)をプレイ

Leafファンディスク『初音のないしょ!!』(Leaf / 1997年)をプレイ。18歳未満の方の閲覧はご遠慮下さい。


ToHeartは近々リメイクされると噂で聞いてはいましたが、内容まで知りませんでした。もう来月発売らしいです。

SteamとNintendo Switch向けに、3Dで😯!?

ToHeart|アクアプラス

リメイクにしては気合いが入っているが、その割に価格は安いですね。

下川P:手に取りやすい価格で勝負することにしました。正直なところ、これで結果が出ないとかなりヤバいです(ファミ通.com

それ死亡フラグじゃね😅スクショで見る限り、クオリティは高そうです。私は原作の内容をほとんど覚えていないしアニメも見たことがないので、これを機に買ってみるのはありかも。

と言いつつ、今回取り上げるのは、オリジナルPC版と同年に発売されたファンディスクです。タイトルやカバーはToHeartの前作『痕』のキャラクターより。

Image: ToHeart

どういう経緯でこれを手に入れたか忘れました。単体で買うとは思えないので、中古で何かを買ったときに一緒に付いてきたんだと思います。私はToHeart 原作をプレイしたことがありますが、リアタイ世代ではないので、プレイしたのは発売からかなり後のことです。以前このブログで感想を書いた気がしますが、見つかりません。セーブファイルはまだありました。

Image: ToHeart

セーブスロットが5つしかないから、フォルダーを作ってファイルをバックアップしていたようです。2013年ってそんな古くないですね。と思うのは、私の時間感覚が狂ってるかも。セーブファイルにないうち、志保はエンディングまで見たはずですが、それ以外は未攻略でした。今にしてみるとヒロイン8人(+α)って多いな🤔

ファンディスクの内容は、ミニゲーム(RPG、アクション)、ToHeartおまけ版(追加シナリオ)、Windows用CDプレーヤー、スクリーンセーバー、初音のないしょ!!(ToHeart開発裏話、ファンアート等)です。ごちゃ混ぜ感つよい。

Image: ToHeart

初音のないしょ!!

開発スタッフの裏話やファンアートを紹介するコンテンツです。ファンアートはともかく、一般の人が描いた同人誌を紹介するコーナーというのは斬新です。

裏話では、当時の開発スタッフの意図を読める貴重なコメントがあります。

Image: ToHeart

背景はずっとこのままです。志保エンディングは親友仲としてのベストなエンドを書いたとか、レミィの乳をもっと大きく描きたかったとか。いや待て、と思って本編見返したけど、結構でかいじゃん。

Image: ToHeart

それとも、立ち絵のことを言っているのか。

Image: ToHeart

全然内容を忘れていたけど、ここだけ読み返すと訳分からん会話だな😅

当時のユーザー投票によるキャラクターランキングの発表もありました。1~5位は以下となっていました。

  1. HMX-12 マルチ 1510P (43.6%)
  2. 神岸あかり 805P (23.2%)
  3. 来栖川芹香 457P (13.2%)
  4. 宮内レミィ 236P (6.8%)
  5. 保科智子 184P (5.3%)

1と2はまあ分かるとして、来栖川って確か占いの子だったか。結構意外です。

ToHeart追加シナリオ

志保の企画で、学校で内輪だけの非公式なお化け屋敷イベントをやるという話。パートナーにはあかりと志保のどちらかを選べますが、どちらも結果的には志保が中心のストーリーだったように感じます。ライターが本編で志保、レミィ、琴音のシナリオを書いていた人なので、志保シナリオを補完したかったのかもしれません。でも、うーん、こちらはそこまで中身のあるストーリーでもないです。学校に取り憑く霊として、どうみても中年のおっさん(実写)がポーズを取った立ち絵が出てきて、なかなかふざけてます😅

Image: ToHeart

リーフファイト97 (RPG)

悪い何かに取り憑かれてしまった仲間を助けていくRPGです。

Image: ToHeart

攻撃や各キャラの属性の相性があって、ゲーム前半は浩之でだいたい解決するヌルゲーですが、後半は相性を合わせないときついです😫

Image: ToHeart

アクションゲームの方はスタート方法が分からず未プレイです。

開発者コメント以外は、あまり実のある中身じゃなかったけども、まあこれがファンディスクといえばファンディスクですかね。


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!