Image: 昔の教育向けパソコン

Terry Stewartさんが久々にサイトを更新されていました。(失礼な言葉で言えば生存確認。この方のマシンを復元する技術は素晴らしいですね。マニュアル等付属品も綺麗に揃っているものが多いし。

Acquiring a Poly 1: A dedicated school computer from New Zealand - Tezza’s Projects and Articles Blog

Image: Poly 1

日本で教育用に導入されたパソコンというと、黎明期はTRS-80やPC-8001になるんでしょうか。しかし、パソコンがCAI(パソコンを活用した教育)として学校に積極的に導入され始めたり、一太郎の学校パックというライセンス形態が登場したりしたのが1990年頃。その頃になると、大企業は基幹システムに合わせて富士通、IBM、NECの三つどもえで、中小企業や個人一般にはPC98全盛期になってしまうので、全く面白みがないですねー。

私は学校教育でCUI(DOSみたいな何か)もGUI(Windows)も使わせてもらった世代ですが、最初に使ったパソコンは良く覚えてないんですよねー。キーボードのスペースキーが異様に幅広かったのとシフトロックのLEDがキー埋め込みで赤色だったのは覚えているので、EPSONの98互換機かもしれません。ただ、LANが組まれていて教育ソフトのデータはサーバーから配信されたことと、MS-DOSのような起動画面が出ずにメニュー画面になったので、専用に組まれたマシンであった可能性も否定できません。真相は闇に包まれたままです。

ところで、この前ドイツの友人に送ってもらった写真でVtech IQ 128というマシンの存在を初めて知りました。次のページはググって当てただけですが。

Vtech Genius IQ 128 | nIGHTFALL Blog / RetroComputerMania.com

Image: Vtech Genius IQ 128

これは若年齢層向けの家庭用パソコンです。教育用と言うよりは玩具の側面が強いように見えます。CPUは68000の高速版。このマシンのスクリーンショットを見ると(一応)ゲーム機だったあれを思い出します。カシオの、確か、ル○ピ○と言ったかな?

というかこのサイト、Apricot ComputerとかAcornとか、知る人ぞ知るマイナーハードの写真がじゃんじゃん載ってるなぁ、これは良い。

(トップの写真は日本経済新聞 昭和57年4月28日付朝刊1面より、神奈川県立茅ヶ崎西浜高校でPC-8001を使った選択科目授業が行われている様子。)


※コメント欄が表示されない場合はdisqusについてJavascriptが有効であることを確認して下さい。コメントはスパム防止フィルターによる承認制のため、投稿してもすぐに反映されない場合があります。

管理人 : Akamaki (akm)

は、PCとVTuberに夢中になっている電気技術者です。

私はレトロコンピューティングの愛好家ですが、そのようなリグはもう収集していません。

私の活動はトップページで見ることができます。読んでくれてありがとう!