最古の実動するコンピューター WITCH

Image: 最古の実動するコンピューター WITCH

写真はFile:Harwell-dekatron-witch-computer-under-resotoration-2010-03-13.jpg - Wikimedia Commonsより。

私が今まで動画で見た初期のコンピューターにはイギリス・中央郵便本局研究所のColossus(再現機)や日本・富士通のFACOM 128Bがあったが、WITCHのことは知らなかった。イギリスの国立コンピュータ博物館に設置されているWITCH(あるいはハーウェル・デカトロンとも)は、2012年の修復完了によって動作するようになってから「世界最古の稼働中のデジタルコンピューター」となった。

The reboot of the Harwell Dekatron / WITCH computer, the world’s oldest working computer - YouTube

Image: WITCH computer Image: WITCH computer

Image: WITCH computer Image: WITCH computer

まず一目で見て目立つのは、中央右にあるステップ・バイ・ステップ交換機だ。そして実動動画で特徴的な輝きを放つのがデカトロン管。日本では1960年代でも1個十数万円したとか。真空管やリレーも多数使われている。この時代において作業内容を視覚化できるというのは一つの意味があったのだろう。

上の動画では前半で開発者が当時の状況を語っている。データやプログラムの保持方法を作り出すのに苦労したようだ。このマシンでの方程式の計算速度は人力で機械式計算機を使うより少し速い程度だが、人と違って休憩することなく計算を続けることができる。

2014年のColossusのデモンストレーションも秀逸で、ドイツからの暗号がどのようにColossusへ送られて解読されたかを実演しながら説明している。

Colossus at 70 - YouTube

Image: Colossus computer 2014 demo Image: Colossus computer 2014 demo

Image: Colossus computer 2014 demo Image: Colossus computer 2014 demo

Image: Colossus computer 2014 demo Image: Colossus computer 2014 demo

240323 Rosemi-sama 3D debut! but it's not brand-new [Niji EN]

FinanaがRosemiの3D配信待機所にレイドしてくれたので、うっかり逃すことなくリアタイで見ることができた。

Rosemiは既に2年以上前からVRChatで自主制作の3Dアバターで動いてみたり、Just Danceで踊ったりを何回かやっているので、3Dで動いていること自体に違和感や驚きはなかったけど、他の3Dライバーと生々しくふれあえるところが今回の3D化の利点のように感じた。しかし、専用スタジオをもたずオフコラボすら容易ではない海外勢にとっては、その機会に恵まれないところが惜しい。

LazuLightが3Dデビューしたのがもう1年くらい前のことか。それ以来の3Dデビューにここまで時間が掛かったのは、やはり裏側で色んな問題があったからだろうか。EN勢同士(Ethyriaの面々を初めとして)が3Dで絡んだら面白そうで、いつ実現を見るだろうかとうっすら期待している。

240320 第二種電気主任技術者免状交付申請書を出す

Image: 240320 第二種電気主任技術者免状交付申請書を出す

免状交付申請に必要な書類を用意するために色々回って疲れた。

  • 実務経歴書を製本して本社の総務に代表印を押してもらう(おこがましくも上司にやってもらった)
  • 郵便局で6600円の収入印紙を購入
  • 役場で住民票の写しを取得する
  • 保安管理業務委託契約書のコピーを取る
  • 自分の第三種電気主任技術者免状のコピーを取る

名古屋市では土曜日でも栄駅の北改札を出た所にある栄サービスセンターで住民票の写しを取得できる。今回は空いていたので、申請書を提出してから5分くらいで受け取れた。区役所だと15分くらいはかかる印象。

住民票の写しは本籍の記載が必要。国家資格の免状取得申請は本籍の記載を求めるケースが多い気がする。こういう書式って昔から変わっていないのかと思って探してみたら、文言は古い言い回しだけど内容は変わっていなかった。族籍の欄が今で言う本籍地の記載に相当するんだな。

Image: 電気事業主任技術者資格検定申請書

Taylor Swift's The Eras Tour

最近、年度末のせいか仕事が忙しくて家に着く頃には何にもやる気でなくて、プライベートが捗らない。ゲームでブルアカだけはほとんどストーリーを読むだけなので進んでいるんだけど。

昨日はZIP-FMでMadonna特集をやってましたが、Like a virginとか80年代シンセのディスコ曲いいですね。私の中ではユーロビートの同タイトル曲(Super Eurobeat初出はVol.52, 1995年)の方が先に印象に残っていたので、Madonnaの方は何となく聞いたことはあるけど聴き入ったことなかった。

せっかくDisney+をサブスクしているのに全然見ていなかったので、久々に訪れてみたら、新着映画にTylor Swiftのライブ映像があったので見てた。

ツアー収入が史上最高の10億ドルを超えたという話は聞いていたけど、舞台設備とか立体演出の作り込みが凝っていることもあるが、これだけ大人数の前での3時間に及ぶ堂々としたパフォーマンスは、信じられないくらいすごい。これは映画にもしたくなるわ。

240314 supermarket simulator

○○シミュレーターって色んなゲームが出てきておる。然れども、スーパーマーケットほど王道で奥深いものは中々ないな。現実は此より遙かに複雑で世話が焼ける。物流の最適化、ネット通販との同時併売(バージョンアップで対応予定あり)、販売した商品の返品、クレーム対応、電話対応、従業員管理、衛生管理、宣伝。こういうのが洗練されて当たり前になってきて、新規参入は敷居が高くなっている。

工場の製造工程全体を全部シミュレーションして業務改善に活用する実用ツールがあるように、こういう方面もシミュレーターを発展させて業務改善に繋げられないだろうか。今のAIをもうちっと発展させたら作れそうな気はする。

240313 official subreddit became anti-niji subreddit [Niji EN]

もう1ヶ月が経ったか。暫く俯瞰していた立場として、議論を見ていると中には今でもファンの立場でコメントしている人も居り、全く価値がないとは言わないが、あそこにある話題とコミュニティの大半はただsageることしか考えていない。

そういうわけで、もはや見る価値ねぇなと思って、昨日ようやく通知を切っていたのだが、ついにMODが動き出したとかなんやらでざわついているとか。まあそれでも、当分通知設定を戻すツモりはないけど。

missing summer (Good Bye April / 2021)

missing summer / GOOD BYE APRIL - YouTube Music

歌詞、曲調、オケも全部、80年代みあるシティポップなんだけど、この曲を作ったのは現代のバンド。3/7にZIP-FMで流れていたんだけど、なかなか気に入った。

湯浅佳代子(Tb)、TRI4THの織田祐亮(Tp)、藤田淳之介(Sax)のホーン隊が参加した角松敏生的なシーブリーズとブラコン味を感じさせる華やかなAORダンスチューン(アルバム「swing in the dark」紹介より)

同時に流れていたのは、

  • WINDY SUMMER / ジャンクフジヤマ / 2023(杏里の1983年同名曲をカバー、角松敏生による作詞作曲)
  • SPARKLE / 山下達郎 / 1982年
  • ALL RIGHT / CHRISTOPHER CROSS / 1983年
  • RIVERSIDE HOTEL / 杉山清貴 & オメガトライブ / 1984年

240310 planning to go abroad for concert again [Niji EN]

Image: 240310 planning to go abroad for concert again [Niji EN]

このゲーム懐かしい。って、結構色んな実況者やライバーが過去にやっているのを見てきたから、そんな懐かしくもないんだけど、バーチャルコンソール特有のクイックセーブ・ロードを使わずにやっている人は久しぶりに見た。私は子どもの頃に数週間あるいは数ヶ月掛けて地道にクリアした記憶がある。雪山から工場あたりがセーブポイントまで進めるかの鬼門だったな。当時の攻略本には書いてなかったけど、出口の直前まで飛ばせる隠しショートカットが多数あって、それを自力で見つけたり友達の口コミで知ったりしてその度に仰天してた。そんな事より、雑談でヤンデレCDの話題が出てくるサロメは何歳よ?😆


最近私がよく見てるライバーは、Scarleとサロメと、あとは石神、鏑木、セレ女を時々くらい。他箱はAmano Neneくらい。そんなにじっくり見ていられないけど、アンテナはある程度張っておきたい。

近々シンガポールで開催予定のENのライブ、女性陣が出演する午後一の部と男性陣が出演する夕方の部があって、女性陣メンバーは卒業したPomu以外はNiji Generationの時と同じ。距離的にマレーシアとそんなに変わらないし、旅程のハードルはさほど高くないが、行くかどうか迷う。チケット代は148SGDで、日本円で16,000円くらい。Niji Generationがグッズ付きで11,700円くらいだったが、今回はグッズが付くかどうか、現状イベントやチケットの内容がまだ不明確な中では微妙だな。予約が殺到しそうな状況にもないし()、詳細が公開されてから判断しても遅くはない。

240309 2種電気主任免状の認定取得に向けて面接を受けた

Image: 240309 2種電気主任免状の認定取得に向けて面接を受けた

あー、やっと終わったー。なんか雨は降ってるけど、心はスッキリした😊

特高受電施設の保安管理業務に従事して5年以上が経ったので、実務経験で免状申請することにした。過去に電験二種の参考書はいくつか買ったけども、私には試験で免状を取るのは難しそうだ。2種電気主任を実務経験の申請で取得する人は毎年500人位居るらしい。試験合格者の人数と同じか、それより多いので、珍しいものでもないだろう。

認定を受けるにあたっては事前の書類審査と面談があった。そこで問題なければ、指定書式の申請書と代表者押印済みの実務経歴書を用意して本申請を行う。

まず、実務経歴書、定期点検の項目、組織図の下書きをWordで作成。経歴書は省略せず正確に、しかし余計な事は書かないように、10頁くらいにまとめた。これらをメールで保安監督部に提出。今から3ヶ月前、昨年12月のことだった。

その後、提出書類の記載事項や法令遵守していることを証明するため、保安規程、単線結線図、保安教育の記録、不具合是正工事の計画書や報告書と、過去5年分の日常点検、月次点検、年次点検の点検記録を提出するよう求められた。紙媒体なら引っ越し用ダンボール箱が2~3箱くらいの量だが、PDFデータでも提出できるという事で、向こうが用意したオンラインストレージに500MBくらいのデータをアップロードして送った(これでもモノクロスキャンでデータサイズを抑える努力はした)。そのために紙媒体の点検記録を倉庫の箱から引っ張り出してひたすらスキャンするのはしんどかった😫

書類審査で問題なければ、面談の日程を決めて、当日は保安監督部がある庁舎に赴く。

面接官は一人で、20代か30代か、いずれにせよ私が想定したより若く見えた。横長な事務室の端の方にある10人席の長机が置かれた会議スペースに案内され、そこで対面で1時間ほど面談した。

面談では大体以下の事を確認するための質問を尋ねられた。

  • 実務経歴書の記載事項が実務経験の認定対象に該当するか。
  • 関係法令や保安規程を遵守して業務を行っていたか。
  • 自分が管理する設備や実施した点検を把握及び理解しておるか。

まず、経歴書の内容に沿って、定期点検や運転監視をどのような体制と頻度で行っていたか、私が業務体制上どのような立ち位置にあって点検にどのように関わったかを答えた。期間中にデマンドの変更が何度かあったので、これがどういう経緯で変更することになったか説明を求められた。頭の中では、この前読んだ大正時代の電験の口述試験みたいだなとか考えていた。

年次点検についての質問をいくつか尋ねられた。停電操作をどのように行ったか、単線結線図を見ながら「停電点検はこういう行程で行い、ここの停電点検の時はまず遮断器○○を切って…」という感じで説明した。それから、保安規定の点検基準に変圧器絶縁油試験があったので、この点検項目で何を調べたか尋ねられた。面接官「絶縁油のガス分析とはどういったガスを調べるのですか?」私「具体的な名前は何だったか忘れましたが…点検報告書を見れば分かると思います。メタンとかそういうものだったかと」面接官「有機ガスですよね?」私「そうですね。変圧器に絶縁破壊などの異常が起きて内部で放電が起こると、油が分解されてガスが生じるので、ガス分析でそういった異常がないか分かります」そんな感じで、しどろもどろになりながらも、意味は分かっているという点を主張しておいた。

あと知識的な所で問われたのは、B種接地の場所とか接地抵抗の基準値とか、変圧器に比率差動継電器がついていたので、その説明とか。最近そういうのを調べたり、前日には軽く電験三種の参考書に目を通したりしていたから何とか回答できたけど、もし全く対策していなかったら答えに行き詰まったかもしれない。しかし、電験二種レベルのような発電、送配電技術の知識を問われたら、それこそ全くできなかったので、今回このレベルの回答でパスできたのは幸運だった。

そうして、面接官「これで実務経験が十分であることの確認が取れましたので、第二種電気主任技術者の免状を交付して差し支えないと判断します」との言葉を賜り、私は笑顔でお礼を言って、正午近くのゆるい昼休み雰囲気の中をルンルンで帰った。

大正時代の電験の口述試験

昔、電験は電力保安行政の所轄である逓信省が担当していたことから「逓試」と呼ばれていたようですが、この言葉で調べてみると当時の様子が見えてきます。
本文を読む…