IBM製品S/N上2桁の製造地番号。確実な情報源があるわけではなく、勝手な推測です。80~90年代のIBM製品に当てはまる情報であり、現行製品は知りません。特に情報が少ないもの(裏を取れないもの)に関しては入れていないので、これで全てではありません。
| Code | Plant | Location |
|---|---|---|
| 01 | エンディコット工場 | Endicott, NY, USA |
| 02 | ポキプシー工場 | Poughkeepsie, NY, USA |
| 10 | ロチェスター工場 | Rochester, NY ,USA |
| 11 | レキシントン工場 | Lexington, KY, USA |
| 12 | ツーソン工場 | Tucson, AZ, USA |
| 13 | サンノゼ工場 | San Jose, CA, USA |
| 23 | ラーレイ工場 | Raleigh, NC, USA |
| 26 | オースチン工場 | Austin, TX, USA |
| 27 | ボカラトン工場 | Boca Raton, FL, USA |
| 41 | シャーロット工場 | Charlotte, NC, USA |
| 44 | ヴィメルカーテ工場 サンタパロンバ工場 |
Vimercate, Italy Santa Palomba, Italy |
| 51 | モンペリエ工場 | Montpellier, France |
| 56 | イェルフェッラ工場 | Jarfalla. Sweden |
| 57 | ハバント工場 | Havant, UK |
| 58 | アムステルダム工場 | Amsterdam, Netherlands |
| 70 | ハンガリー工場 | Hungary |
| 71 | ベーブリンゲン工場 ベルリン工場 |
Boblingen, Germany Berlin, Germany |
| 77 | バレンシア工場 | Valencia, Spain |
| 78 | グアダラハラ工場 | Guadalajara, Mexico |
| 80 | マルティネス工場 | Martinez, Argentina |
| 82 | スマレ工場 | Sumare, Brazil |
| 90 | ワンガラッタ工場 | Wangaratta, Australia |
| 97 | 藤沢工場 | Fujisawa, Japan |
| 98 | 野洲工場 | Yasu, Japan |
| 99 | OEM? | OEM? |
かのIBM PCを開発・製造していたボカラトン工場とか、日本を含むAPA向けの主要な製造拠点になっていた藤沢工場とか、既に閉鎖している工場が結構ある。
99については、5550およびPS/55の5550系統(松下電器)や5577プリンター(沖電気やリコー、一時期はIBM藤沢工場)、ALPSキースイッチ時代のキーボード(アルプス電気)のS/Nなどが99から始まるので、OEM供給品かと推測。ただ、5576-B01キーボードがミツミの生産でありながらS/Nは97から始まるようなので、法則が合わない。
製品に刻印されているS/Nは製造地ではなく、製造設計された場所?だが、そうなるとプリンターやキーボードは完全に外部委託としても、5550の製造設計が松下というのは何か変。B01キーボードの設計は藤沢工場?わからん。