ステレオラジカセ『ZILBA'P TV』整備 [3]音量レンジを下げる

Image: ステレオラジカセ『ZILBA'P TV』整備 [3]音量レンジを下げる
家で使うには音量が大きすぎて、かといって音量ツマミを左に極限まで回すと、可変抵抗の性質か左右の音量バランスが崩れるので、音量のレンジ(上下限)を下げようという試み。メイン基板のR231とR331をより大きい抵抗に差し替える。この2つにもともと入っていた抵抗器は18kΩ。音量ツマミの可変抵抗は20kA。2倍の抵抗に差し替えれば音量は半減する、というわけではないので注意。
本文を読む…

ステレオラジカセ『ZILBA'P TV』の音量調整つまみを分解清掃

Image: ステレオラジカセ『ZILBA'P TV』の音量調整つまみを分解清掃
高音、低音や音量の調整つまみ(可変抵抗器)が変な感じなので分解修理することに。このラジカセ、ケースの片側を外すところまでは簡単なんだけど、基板を外すまでがとても面倒くさい。しかも可変抵抗器は3連で変なサブ基板の上に付いているから、全部はんだを吸い取ってから外すのがだるい。
本文を読む…

ステレオラジカセ『ZILBA'P TV』(ソニー、1979年発売)を修理

Image: ステレオラジカセ『ZILBA'P TV』(ソニー、1979年発売)を修理
とりあえずFMラジオとカセットテープをステレオで聴ければなんでも良かったんだけど、どうせ中古で買うんなら、と見た目で何となくこれを選んだんだけど、昨日のゼンマイ時計に劣らない曲者だった。テープの巻き戻し・早送り以外は動作するということで買い取ったのだが、実際のところはいくつか不具合・不調があった。
本文を読む…

ゼンマイ式掛け時計(1955年?、栄計舎製)をオーバーホール

Image: ゼンマイ式掛け時計(1955年?、栄計舎製)をオーバーホール
部屋に据え付ける照明器具の選定や購入した家具の組み立てで休日も休んだ気がしないのですが、今月のメインイベントはこれ。振り子が付いていても電池で動くトランジスタ時計ではなく、ゼンマイを動力源として動作する正真正銘の機械式時計。アンティークショップ(時計は専門外)で購入したものの、振り子の調子が悪い。しかし、振り子時計なんて分解はおろか仕組みも全く知らないので、ネットで色々調べまくって何とかオーバーホールできた。
本文を読む…

230903 DIYでアース端子付きコンセントに交換

Image: 230903 DIYでアース端子付きコンセントに交換

引っ越し後の家具の組み立てと収納で忙しいです。ようやく60%くらい終わったところ。

リビングでアース線を付けるところが欲しかったんだけど、既設の可とう管が小さすぎて通線ワイヤーが通らず、壁コンに壁の中からアース線を引っ張ってくるのは大変だと分かったので、クーラーのコンセントを流用することに。

既設のコンセントはベージュ色なのにパネルはホワイト色だったので、新しく買ったのはホワイト色の200Vアースターミナル付きコンセント。使う時まで枠の形が微妙に違うことに気付かなかったけど、取り付けは問題なかった。電線の極性どっちだっけ?ってなったけど、そもそも単相200Vに接地側なんてないから、どっちでもいいんだってことに電圧を測ってから気が付いた。

本来、アース線を室外機の端子台からアースターミナルに接続しないといけないようだけど、室外機からアースを引いているの見たことないな。

230902 NIJIMelo [Niji EN]

夜遅い帰宅だったので、見始めたところがレヴィさんからだったんだけど、期待通りの美声だった。

トリを務めたのはまさかのPomuだったんだけど、本人も自分がトリになるとは知らずセットリストを組んだと言ってた。魔女宅のテーマ(ユーミン)はカラオケ配信で歌ったことは1回くらいあったと思うけど、今回のセトリに入れてきたのは意外。カラオケで普段から想像つかない声が聴けるのは、彼女に限らずいい発見になりますね。

直前のカラオケ配信(メンバーシップ2周年のメン限)でLight Me Upを歌ってて「お!?」ってなった。Nijigenのセトリにもなかったし、カラオケで歌っているのは初めて見た。ただ、テンポがDCL以上に速そうので、聴く方は盛り上がるけど歌う方は大変そう。

230829 なんとか引っ越し完了

荷造り作業に充てる時間は余裕を取っていたつもりだったけど、自分が想定していた3倍の荷物と作業量で本当に大変だった。作業スペースが狭いから、まさに「メモリーが少ないPC」状態。2~3日は段ボールの山の間で寝てた。当日、引越屋が来る寸前まで冷蔵庫の片付けやPCデスクの解体に追われてあたふた。引越屋の人は手慣れたもので、電子レンジ大の段ボール箱3~4箱を余裕で持ち上げて運んでいき、搬入出はあっという間だった。

新居は広くて快適さが身に染みてるけど、それと引き換えに、おそらく生活費爆上がりの収支実態が明らかになってくるとどうなるやら。旅行はインバウンド需要や物価上昇などの外因も重なって、気軽に行けなくなりそう。まあしかし、今の時点では後悔するどころかむしろ、ベストタイミングで良い場所を取れたという感じで気分は良いです。

230824 fupa [Niji EN]

Image: 230824 fupa [Niji EN]

久々に平日朝からのんびりできたので、たまたまLabyrinthineコラボを見ていたんだけど、PomuとFinanaのプロレストーク良いわぁ。なごむ。FUPAなんて単語、意味を知ったところで今後絶対に必要ない知識だな。

230819 Anti-parasocial [Holo/Niji EN]

Image: 230819 Anti-parasocial [Holo/Niji EN]

https://reddit.com/r/Hololive/s/W5e1bqhBRz

このサブredditで久々にクソ笑った。冗談半分で言ったかもしれないけど、例え、Ame自身のガチ恋勢だったとしても容赦ないだろな。これだからなんかAmeが好きなんだよな~。


ここからにじENの話に移るのも変なんだけど、Pomuの新衣装予告にはビックリした。ショートヘアーでパイプくわえたシャーロックなシルエットのサムネイルで、Ameのチャンネルかと思ったらPomu Rainpuffって書いてあるんだもの😲

AmeもPomuも好きなんだけど、私の知る限りこの2人に接点は全くないですね。そもそもHolo ENとNiji ENの絡みが少ないって事もあるけど、その壁を抜きにしても、もし2人が絡んだら…いや想像できない。ゲームジャンルはかすりもしないし。見た目や印象の話でいえば、2人とも金髪で、アメリカ英語話者で、っていうくらい?なので、別の所属で方向性も違う2人を見ている私としては、同じスタイルを見ることになると思うと不思議な気分。

私はそういう風に関連付けていたんだけど、思えばMystaの職業が探偵で、Pomuの新衣装お披露目配信がMystaの卒業前日に予定されているので、Niji EN界としてはそっちを関連付ける方が普通か。ただそれだけの理由とは考えにくいので、なぜそれを選んだのか聞きたいですね。

230816 新部屋のプランニングに悩む

この地域では台風の影響は予報されていた程でなく、幸い私に直接的な被害はなかったけど、当日は出勤日でいつもより30分早く準備して家を出たのに定時到着できなかったという体たらく。レインコートを久々に使ったけども、内側がボロボロになってきたので買い替え時期ですね。ただ、年に1回使うかどうかという使用頻度なので買うべきか微妙。

数週間後に引っ越す予定が決まりつつあるが、引っ越し先の方が部屋が増えて広くなるので、今まで何年もかけて省スペースを追求して詰め込んできたレイアウトを、新しい家にどう移行させるか悩む。寝室と趣味部屋を分けるかどうかとか、今まで考えたことがない🤔

新しい家具を買うことも含めてレイアウト案の参考にするために部屋レビュー回の配信を見ているけど、レベルが高いのが多くて困る。ものが多くても雑多に見せずに陳列・収納するテクニックを心得たい。