240211 Mobile Suit Gundam I (Scarle's watchalong) [Vtuber]

Redditのアクティブ人数は騒動前300人前後→騒動中3000人超だったのが現在は1000人程度で、一時よりは落ち着いてきた。公式はENマリカ大会を延期にしたこと以外に動きを見せていないが、一部の冷静なコミュニティの談義によって事の発端になった出来事は絞られつつある。双方の言い分の検証が進み、この悲劇を繰り返さないことを願う。それより、あれから音沙汰がないRosemi-samaが心配。


Scarleの同時視聴配信と一緒に劇場版 機動戦士ガンダム(1981年)(3部作の第1作)を見ていた。4クールあるテレビ版の総集編ということで展開がめまぐるしかった。しかし、話が長いとそれはそれで展開を忘れるので、ストーリーを把握するには良かった。

テレビ版は再放送で子どもの時に見たけど、改めて見ると、「敵をうてうて」と歌っているイケイケなテレビ主題歌とは真逆に、戦士として成長していく少年アムロの明暗が描かれているところが深いですね。コメントでは何回か出てくるビンタが話題になってた。「親父にもぶたれたこと無いのに!」って名言だけど、あれもDVやパワハラに敏感な今とは隔世を感じる台詞だな。

銃撃戦は嫌いじゃないけど、格闘戦が燃える。背中からビームソードを取り出して敵を切るガンダムはかっこよかった。格闘戦が上手いシャアもかっこよかった。まあ、この後の中間期はしばらく出番がなくなるんだけど。

240209 BIOSとデバイスドライバーのアップデートは定期的に

Image: 240209 BIOSとデバイスドライバーのアップデートは定期的に

最近、自作PCのパーツを全然触っていなかったので、BIOSやマザーボード絡みのデバイスドライバーのアップデートが半年分くらい更新せずたまってた。まあ、それだけ今の環境が安定しているってことで余計なことはしたくないが、特にCPUやBIOS絡みはセキュリティ脆弱性の修正を含むことが多いので、やらないわけにはいかない。

普段通りにやってみたんだけど、なんか手こずったところがいくつかあるのでメモしておく。

ディスプレイドライバー (Intel UHD Graphics 770)は、ダウンロードしたファイルのAsusSetup.exeを実行するだけではファイルがコピーされるだけでドライバーは自動更新されなかった。デバイスマネージャーから手動で更新をかけたらインストールできた。

UEFI BIOS 更新手順 (ASUS Intelマザーボード)

Windows 10, 11 ProでBitLockerを使っている場合、BitLockerの暗号化キーをバックアップおよび無効化しておく。スタートに “bitlocker” と検索すると、コントロールパネルの「BitLockerドライブ暗号化」が出てくるのでこれを開く。ここでキーをバックアップ、及び、無効にしておく。私の経験上、BIOSアップデート前には必ずBitLockerを無効化していたので、バックアップキーが必要になったことはマザボを変えたときの1回しかない。

ダウンロードしたファイルを展開したら、***.CAPファイルをBIOSRenamerにドラッグアンドドロップしてファイル名を変える。これをFATフォーマットのUSBメモリに入れる。

設定アプリから、トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームウェアの設定→再起動。

ASUS UEFI BIOS Utility→Advanced Mode (F7)→Tool→ASUS EZ Flash 3 Utilityから、USBドライブ上のファイルを選択。

MEファームウェアのアップデートを含む場合、第1 Updateプロセスが完了して再起動した後、再度ASUS EZ Flash 3 Utilityが表示されるので、同じBIOSファイルを選択する。

BitLockerを無効にしていた場合、次回のWindows起動時に自動で有効になる。MicrosoftアカウントにPINでサインインしていた場合、PINのリセットと再設定が必要になる。この時にマイクロソフトから送信されるセキュリティコード(一時コード)のメールを閲覧できる環境が必要になる。事前に復旧用メールアドレスがスマホや他のPC等で閲覧可能か確認しておいた方がいい。

MicrosoftのPC業界への貢献を一つ挙げるとしたら...

Microsoftは何をした会社なのか?と聞かれたら、どう答えるだろう。

私だったら、「MS-DOSやWindowsといったパソコン用OSを開発してパソコンを世間一般に広めた。」と言うだろうか。ありきたりだと思う。

私が読んでいた記事のある人の意見では、「かつて一世を風靡したDECのミニコンピュータ VAX-11/780と、当時最新の完全な仮想記憶OS VAX/VMSの流れを、Windows NTとしてPC業界に持ち込んだ。」(要約)

技術者目線だとそういう捉え方になるのか!と感心した。

ズレのリズム (Yes, And? / Ariana Grande / 2024) [House]

https://music.youtube.com/watch?v=N1cJFgSuvfY

Ariana GrandeのYes, And?という曲をラジオで聞いて知って、今週だけで100回以上リピートしてる。この曲はBillboard Global Excl. USのチャートでは先週まで1位、今週もまだ2位を獲得している。アタックを効かせた「鈍い」シンセ音とズレのリズムがとても癖になる。

歌詞は男女関係についてのゴシップを批判し、冒涜的・性的に過激な表現を用いて前向きに吹っ切ったものとなっている。

少し前にTylor SwiftのShake It Offという曲にハマっていたけど、これも同様にゴシップ批判の歌詞。これを聞くと堂々といられるような自信がわいてくる。

240207 Chibiguni collab [Vtuber]

Image: 240207 Chibiguni collab [Vtuber]

Chibiguniに仲間が増えるようです。良かったね!VRはやる側は準備とか3D酔いとか大変だろうけど、表現の幅を拡げる可能性はまだあると思う。これからこういう交流が増えるといいな。


例の騒動に関してはまだざわついているけど、ファンのスタンスはある程度定まってきた。私の主観で気になったことは、

  • 問題の歌動画は相当前から制作されていたものだが、問題があることに運営はずっと気づけなかったのか?
  • 歌動画取り下げ後の休止中、運営がSelen自身の投稿のように騙ってツイートしていたという噂。
  • どのみちSelenは近々個人勢の活動に戻る予定だった。

Zaionが追放された時も運営に関する「eh…」と思わせる情報がリークされたが、あれに関しては彼女の活動に相当の落ち度があった。原神を個人アカで実況プレイしたり、グレーゾーンなエミュレーターの使用を堂々唱えたりする行為は問題があった。まだデビュー1ヶ月ほどの新人の追放とあって、外野はともかくファンからは目立つ反対はなかった。

今回の件は、ファンにとってはENグループ全体に貢献してきたSelenが追放されたと見え、非常に反感を買った。しかも発表文には「メンバーから攻撃があった」とSelenが発言したと記載されているが、このせいで真偽を調べようと犯人捜しする者(そんなヤツは攻撃者であってファンと言わないが)が出て、ファン同士の対立を煽るような事態になった。本人が問題行為を行ったかどうかという以前にENファンとして胸くそ悪い。

報酬支払いの話に関してはクリエイター側の言い分に疑義がある。Selenの個人プロジェクトの制作費はSelenが支払わなければならないのであって、会社が払うものではない。そういう契約であることはSelenも知っているはずだが、その点でSelen・ファン共々理解が浅いのだろうか。そこで齟齬が生じて、結果としてクリエイター側からボイコットされる事態となっている。

これは運営の問題であって、現在所属するライバー個人の問題ではないということで、米国時間で火曜日となる今日から普通に配信するENメンバーは多く、そのファンもいつも通りだった。しかし、ここ1年のENはライブ活動への注力と裏腹に迷走が目立つ。海外でのブランドイメージは悪化している。このままでは組織としての活動の幅は広がらず、空中分解あるいは一斉移籍という組織にとって最悪の事態もありうると思い始めている。

240206 白川郷と大家族

Image: 240206 白川郷と大家族

Vlogで白川郷を見ることになろうとは🥰

JAPAN IRL VLOG! Anime Village Walkalong [Shirakawa-go] - YouTube

白川村は岐阜県の中でも豪雪地帯で田舎の田舎。1995年に白川郷として世界遺産に登録されたことに加え、ゲーム・アニメの聖地になったことで東海地区で代表的な観光地になった。地元のテレビでは定期的に行われるかやぶきの整備や消火用スプリンクラーのテスト散水が風物詩として放映される。

今は写真映えする合掌造り集落の建築や農村風景で有名だが、少し古い文献をあさってみると、白川郷は大家族制度という文化的側面で特筆されていたことが分かってくる。

白川郷、大家族制度 | 60からの一歩

昔、大家族制度がこの地では、営まれていました。22人の人が同じ屋根の下で生活していた、という記録もあります。

限られた土地では分家することが許されず、長男以外は、正式な結婚が認められず、つまどいと言って私婚しか出来ませんでした。そこで子供が生まれると、母方に引き取られ育てられるのです。おじ、おば、甥、姪が一緒に暮らし、大人数になるのです。

大勢の人たちをまとめるのには、規律が必要です。家長はごてと呼び、絶対的な権力を持っています。その妻を、かかあと呼びました。長男はあにと呼ばれ,優遇されましたが、決してわがままは許されませんでした。男の子はぼうと呼ばれ、畑仕事、養蚕の手伝いをし、女の子はびいと呼ばれ、子守や機織です。子供は重要な働き手です。親戚の男衆から畑頭を、女衆から鍋頭を選び、それぞれ仕事の統率を任せるのです.

大家族制度は厳しいながらも、そこには愛情があふれていました。

戦前の「家制度」について私は勉強不足で全く知らなかったが、調べてみると興味深い。そして私の身近なところにも例はあった。

私の祖父は6人兄弟の末っ子だったが、兄弟のうち3人は戦死して長男以外は養子に出され、養子入れ先でそこの女性(私から見て祖母)と結婚した。多産多死で今ほど豊かじゃなかった当時、家制度を維持するために男が養子に出されることは少なくなかったらしい。祖父は無口な性格で生前にこのことを一切語ることはなく、祖母とも亡くなってから親が戸籍を整理している過程で初めて明らかになった。この話はつい昨年、親から驚きのエピソードとして聞かされた。

この背景を知るには旧民法や当時の風習への理解が必要だろう。自分で色々と調べてみたいと思う。

参考文献

家族制度の変革と現代家族 - 松嶋 道夫 (1985.7) | CiNii Research

240205 今春のノベルゲー

毎年この時期にこの話題を書きますが、今春は注目作品があるものの全体としては盛り上がりに欠けますね。

創作彼女(Aino Links)と同じクリエイターが手がける新作が一番期待を集めているようです。


アンラベル・トリガー 通常版 @Amazon

あとは、ωstarとWhirlpool、CRYSTALiAの新作。これらはCGは間違いないんでしょうけど、過去作からの私の印象ではシナリオに没入できたことがないので、あんまり好きになれない。

戯画(解散済み)でアイキスシリーズを手がけたクリエイター達が、コンシューマー向けパブリッシャーのエンターグラムから新作を出す模様。しかし、レーティングが関係しているかどうか分からないが、2月発売にしてはげっちゅ屋や批評での期待値が低い。


制服カノジョ @Amazon

私個人的には、SMEEの新作「ラブピカルポッピー」というのが気になる。


ラブピカルポッピー! Normal Edition @Amazon

まずネーミングの響きがいいし、絵柄もいい。ただ、SMEEに対してハーレム作品のイメージがないので、そこが期待値未知数。Hシーンのシステムがインタラクティブですね。作り手側は条件分岐が増えて大変そうですが。こういうのは文章量とか長さとかがブランドによって癖があるので面白い。フキダシクリックはどうなんだろう。んー、読解力が高い人は「こういうのは行間から読み取れるような書き方をすべき」と批判しそうだが、世の中はそういう人ばかりではないので、ユーザー側に選択の余地を残すのはありかもしれない。大半の人はあったら読みそうだが。

240205 [Niji EN]

Ewiwaが日本滞在中という微笑ましい情報が入ったのも束の間。

火に油を注ぐとはまさにこの状況か。まあ、病院へ行ったっていう投稿から1週間以上音沙汰ない時点で、何か公表できない問題があるとは思ってた。まさに誰かが以前に休養という名の粛清期間を受けていたように。大陸西海岸はまだ早朝で気付いていないファンも多いだろうから、この騒ぎは数時間どころで収まらないだろう。

私は彼女のファンではないが、気持ちを整理し落ち着けるまでには時間を要すると思う。少なくとも、この嵐模様の中を出かける気にはなれない。

1種電気工事士免状を使った受検要件の抜け道は4年後になくなる [電気施工管]

今回(令和6年度)から施工管理技術検定の受検資格が改正され、施工管理の実務経験1~5年以上が必須になるらしい。

令和6年度より施工管理技術検定の受検資格が変わります (PDF)

この改正の主な変更点は、学歴による優遇措置の廃止と特定実務経験(請負金額4,500万円以上の建設工事における監理経験)による優遇措置の追加にある。その脇で、電気主任技術者や電気工事士免状所持者も改正の影響を受けることになる。

つまり、従来の受検要件であれば施工管理の実務経験が全くなくても、

  1. 第3種電気主任技術者免状を取得する。
  2. 電気工作物の工事、維持及び運用に係わる業務に5年以上携わる(主任技術者への選任・非選任問わない)。
  3. 2の実務経歴で第一種電気工事士免状を取得する。

これによって規定上は無条件で1級電気工事施工管理技術検定第一次・第二次検定(かつての実地試験)を受検することができたわけだが、今後はこのような抜け道はなくなる。

ただし、2028年(令和10年度)までは経過措置で従来の受検要件で受検申請できるし、第二次検定で不合格だったとしても次回以降は同条件で再受検できるので、まだ間に合う。私も来年あたりの取得を目指して体勢を整えておきたいと思う。

そう言えばすっかり忘れていたけど、エネ管は電気分野で無事に合格して免状を手にしました。今の職場では既に選任されている人がいるので、現時点で活用の機会はないけどな。

240202 and a male vtuber graduation [Niji EN]

ENコミュニティでは今まさに物議を醸している。Pomuの卒業発表から約1ヶ月後の発表だから3月1日にも更なる卒業発表があるだろう、と予想する者もいれば、KyoによればそもそもPomuの卒業を知る前から日程は決まっていたという話もあり、まだ認識が錯綜している。まあしかし、そのうち落ち着くことだろう。

12月に発表された決算資料で「NIJISANJI ENは、第2四半期累計で前年同期比-14.7%と厳しい状況が継続。引き続き日本人ファンの嗜好が国内VTuberに移ることによる国内ファンからの消費の鈍化傾向が続いている。」とあり、ENに関しては売上が横並びやや減の状況が続いている。私は日本語非公式Wikiの更新を監視し続けているが、Luxiemメンバーに関してはここ半年ほど中身がほとんど更新されていない。昨年春頃まではコツコツ更新されていたのだが。率直に言って、ARライブ中止の頃を境ににわかブームが過ぎ去ったことは確かだ。しかし、もともと日本のENファン層は流動的だ。IDの二の舞になるという考えは早計だが、ブームが終わった今の状況だけ見れば、そういう考えは分からなくもない。

3月にはマレーシアでのライブイベントと、Ethyria & Noctyxとコードギアスとの何らかのコラボが発表されるという話があり、一応まだ今後の動きはある。しかし進行は鈍い。3.0の実装は地道に進んでいるが、3Dの実装が一向に進む気配がない。個人レベルではそうでもないかもしれないが、グループ全体の空気はよろしくない。ネガティブな空気を一掃するポジティブな話題は来ないのだろうか。

240201 ACT『TEVI』 [1]ボイスが付いたRabi-Ribi後継作

Image: 240201 ACT『TEVI』 [1]ボイスが付いたRabi-Ribi後継作

PCゲーム『TEVI』(2023年12月 / CreSpirit)をプレイ。

Rabi-Ribiと同じデベロッパー・パブリッシャーから先月リリースされた新作アクションゲーム。Rabi-Ribiが発売されたのが2016年のことで、私も2018年にプレイしていたが、ようやくやって来た正統進化版。

世界観は変わっているが、システムはRabi-Ribiを踏襲している感じ。

Image: TEVI

グラフィックやインターフェイスがより良くなっている。そして何より、声優の日本語ボイスが付いて賑やかになっている。最近の声優は知らなくても、Rabi-ribiを現役でやっていた世代ならビックリの豪華メンバーだ。特に銀魂の坂田銀時や涼宮ハルヒのキョンで知られる杉田智和くらいは誰でも知っているだろう。

やはりドット絵のアニメーションが素晴らしい。まだ序盤しかプレイできていないが、前作とどのような違いが見られるかに期待。

240131 ゼルダの伝説 TotKをクリア

Image: 240131 ゼルダの伝説 TotKをクリア

Nintendo Switch用AVG『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(2023年 / 任天堂)をプレイ。

6人目の賢者の存在が明らかになって、マスターソードを探しに行って、ガノンドロフの居城を探しに行って…この過程が思ったより長かった。大変だった…

ガノンドロフ戦はイベント戦なのである程度コツを掴めば難しくはないんだけど、攻撃を完全に防ぐには実力不足で、妖精をいくつか集めておいたのは正解だった。蘇生がないとキツい。むしろ大変なのは強いザコ敵が出てくる道中なんだけど、ケムリダケを投げつけて目眩ましさせる方法がかなり有効。スルーするときにも集団相手に戦うときにも、とても役に立った。

Image: ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

このゲームを6月に始めて以来、色々あってなかなか進まず、やってても終わりが見えず、本当にクリアできるのかと思っていたし、クリアしたとて何?と思っていたけど、いざエンディングを見終わったときの久々に味わう達成感は一言で表せない。ブレワイを始めたのがちょうど3年前か。たった3年前。しかし色んなことがありすぎた。

Switchのアカウント情報によれば、プレイ時間はBotWが110時間、TotKは150時間だった。「ゲームは1日1時間」としたらTotKは半年近くやってる計算になるな。実際は進めるときは一気に進めるし、プレイしないときは全然やっていなかったので、長いんだか短いんだかよく分からないけど。