我が社は年中無休なので年末年始休業というのはないのに、年末特番が始まろうという時期に私の録画機のテレビチューナーが壊れ、注文した小包を受け取るタイミングも合わずやきもきしていた中、やっと届いた。
PX-W3PE5は論理的にはPX-W3PE4とほぼ同じ構造をしている。PX-W3PE4はマザーボードのUSBヘッダー端子に接続する必要があったが、PE5ではPCIe-USBブリッジチップをカード上に搭載しているため、これが不要になった。違いはそれだけだ。
今はWinUSB版ドライバーを使うのが主流のようだけど、既にRadi-sh版を使っていて移行が面倒。以下のようにすればPX-W3PE5, Q3PE5に対応できる。
Tunerセクションに以下の行を追加する。BonDriver_PX_x3U4_T1.iniなども同様。
FriendlyName12="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
FriendlyName13="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
FriendlyName14="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
FriendlyName15="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
FriendlyName16="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #2"
FriendlyName17="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #3"
Tunerセクションに以下の行を追加する。BonDriver_PX_x3U4_S1.iniなども同様。
FriendlyName12="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName13="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
FriendlyName14="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName15="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
FriendlyName16="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #2"
FriendlyName17="PXQ3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #3"
→ Christmas Atsuko Tree (@nolyeokman) : r/BlueArchive
クリスマスツリーの下のプレゼントを置くのは西洋の伝統だけども、ツリーに贄を掲げるのは新しい…てか、怖すぎ。この組み合わせ考えた人すごいな。
今回のパジャマイベントでFA収穫がはかどるので嬉しい。肝心のゲーム本編のイベントは全然消化できていないけど。
M-1を録画予約しようと久々にEpgTimerを見たら番組表が消えていて、11月からPX-W3PE4での番組録画でドロップが大量に発生していることに全然気付かなかった。アンテナレベルは正常。B-CASカードの読み取りも問題なさそう。電源の入り切りでは直らない。
マザーボード (ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4) のBIOSとドライバー(LAN、ディスプレイ、MEI、サウンド)を1年近く更新していなかったので更新したら、PX-W3PE4でのテレビ視聴・録画もドロップせず快調になった。そこに因果関係があると思わなかったから予想外だった。
(12/25追記)1日後に症状が再発したため、結局新しいチューナーに買い替えることにしました。