240421 bunny garden [Niji]

MariaのUnarchive k-pop danceをみていたけど、バックコーラスまで準備がよろしいこと。Catallenaでのホイホイホ~イとイエッサーのコール(セフィナの協力?)は良かった。

JPのVtuberではバニーガーデンというゲームが流行ってて、石神と委員長がやっているのを見ていたけど、去年ErgKの3人がやっていたドリームクラブを思い出した。大きく見違えているのはグラフィックくらいで、内容はちょっと手直ししたくらいのあんまり独創性がないゲームだけど、やっぱり実況する人が楽しそうにプレイしてると見てる側も楽しいから、ゲームが楽しそうに見えるな。

240419 mouse pads and rubber straps coming [Niji EN]

半年前に予約したPalverse valeのフィギュアが届いたけど、まだ箱を開けてない。これを買ったときは今の状況みたいになるとは予期していなかったけど。さて、どうするかな。箱を解くのはもったいないな。

最近、公式からまた色々新しいグッズが出ていますね。マウスパッドとかラバーストラップは欲しいかも、と思って既に注文したけど。

idolの方は未だに発送連絡ないけど、公式ショップに返金アナウンスが出ていて、4月末まで受け付けるとあるので、多分発送は早くとも5月以降だろうなと予想。正直、こっちはもう当時ほどの熱はないので、今さら届いてもなんだかなという感じですが、届いたらそれはそれで喜ぶかも知れないし、分からん。物価高と円安で米ドル基準のショップはみんな高く感じるから、これ以上何か買おうと思えない。

240414 AR Live COLORS [Niji EN]

Image: 240414 AR Live COLORS [Niji EN]

EN初のネット限定有料ライブ配信で、しかも日本向けの配信枠があるが、果たしてどれだけ人が集まるんだろうという心配は、フタを開けてみたら全く要らなかった!

Pastel Stage

TSUNAMI by Finana

オリ曲を生バンドがハードロック風でアレンジ。しかし、Finanaの歌動画でもこういう激しい曲との組み合わせは結構あって、もともとこういう曲だったといわれても違和感ないぐらいぴったり。滅茶苦茶かっこよかった。

Diamond City Lights by LazuLight

日本のENファンと一緒にDCLを聞いて家虎コールができるなんて、夢にまで見た光景で涙出そうになった。内心は大泣きよ😭。

バラして!!Rose Me by Rosemi

Rosemi-samaは激しく動いても、Just Danceとかで踊り慣れている感あって安定してた。動きもファンサも、かわいいとしかコメントできない。

Ethyria組

期待通りの歌うま枠。しかし、威風堂々で4人がセクシーポーズを決めながら“We are Zuttomo♡”と歌っているところはどうしても笑いが抑えきれなかった。

MCパートでReimuが空を舞うという舞台装置の用意周到さに笑う。あと、字幕が関西弁になっているのも盛大に笑った。Reimuが日本語をしゃべると少し関西なまりになるのはもちろん知ってるけど、字幕までコテコテの関西弁にせんでもええやろ。

Pastel Stageパートは1時間弱で終わったが、この時点で見てる私も大分ヘトヘトだった。女子組はRosemi以外体力なさそうだし、これでも大変だったろう。Reimuの話では、2~3週間フルタイムで(時には残業して)ひたすらスタジオに通っていたという話だから、

Vivid Stage (Luxiem & Noctyx)

IkeとShuの歌がうまいことは知っていたけど、他もみんな上手かった。特にUkiの美声が印象的だった。

しかし、このパートである意味一番盛り上がったのは金爆の女々しくて。後半でみんなワイワイ入ってきて年末番組感が。特にVoxのキレキレダンスに対して観衆総ツッコミだった。

パフォーマンスに気を取られてすっかり忘れていたけど、EthyriaからNoctyxまで一気に3Dデビューしたんだな。これはめでたい。

VtL

総勢14人で日本語歌詞のVtL。北米、中南米、欧州、豪州、(日本在住者もいる)のライバーが一同顔を揃えてVtLを歌う姿が見られるなんて、これまでもこの先もないかもしれない。そう考えるとすごい顔ぶれだった。

Xにアップされている手書きの寄せ書きの、特にEliraとFinanaのメッセージ。2~3月の例の時期にこれが書かれたことを考えると感慨深い。

今回のライブは歌謡祭並みの予算が使われているかもしれない。Niji ENの歴史に残るライブだろう。それを日本のファンと一緒に見られたことが良かった。再来週に控えているシンガポールのENライブも楽しみ。

240411 双子のkusogaki [r/BlueArchive]

Image: 240411 双子のkusogaki [r/BlueArchive]

https://www.reddit.com/r/BlueArchive/s/jMBEP37xWa

最近redditでブルアカのファンアートとそのコメントを見ることにハマっていますが(数年前にアズレンで同じことやっていた)、weebsの間ではkusogakiが和製英語並みに浸透しつつあるな。

肝心のゲームの進捗は、メインストーリーがまだ第2編第1章まで読み終わったところなのと、キャラの収集は星3の引きが最近全くなくて意気消沈しているところ。

240404 長崎―島原城 [島原鉄道]

Image: 240404 長崎―島原城 [島原鉄道]
写真は島原駅前で見つけたピーシーベースというパソコン販売店の看板。レトロな赤いNECとPersonal Computerのロゴ。今もパソコン教室として営業中。午前中は長崎観光してました。長崎といえば文化舶来の地。
本文を読む…

240330 AR Live (attempt rebooting) [Niji EN]

Image: 240330 AR Live (attempt rebooting) [Niji EN]

延期になったのか中止になったのかよく分からなかったARライブが、再度開催決定になったようです。ネット配信専用とはいえ、たった2週間後の有料ネットチケットによる配信予定。

昨年に私はARライブがピークコンテンツになると期待していただけに、メンバーが揃っていたうちに開催されなかったことが悔やまれる。旧バナーは「これが集大成か」と言えるくらいぎゅうぎゅうだったのに、今回のは空いたスペースが気になってしまう。

過去のことをいつまで引きずっても仕方ないから、もちろん見るんだけど。いま、今日のReimuの帰還配信を見てたら、俄然楽しみになってきた。ダンスか何か動くパフォーマンスがあったようだけど、Ethyriaの3Dデビューはまだのはず。どうやって出演するんだろう。

240327 機械保全の資格

春物の服をいい加減買わねばと思ってAmazonを見ていたら、いつの間にか仕事のことを考えてた。

なんか、建築設備のメンテに関わる知識を付ける方法はないかと色々探していたら、機械保全技能士という資格があるみたい。法的な位置づけはないが名称独占資格に指定されているので、取っておけば社内的な地位向上や転職には有利に働く、かもしれない。我々の会社では取得支援資格に含まれていないので受験料は自己負担になるが、資格で学習する内容は空調機や衛生ポンプの点検保守で役に立てそう。

機械保全技能検定は機械系保全、電気系保全、設備診断作業の3種類があって、2022年度の合計受験者数は20877人。技術系の資格としては程々な人数。都道府県別で見ると、人口比率に対して愛知県と静岡県の多さが目立つ。やはり自動車関係の事業所が多いことと関係しているか。

試しに中古で安くなっているテキストを買っておいて、受けるかどうか、次の目標にするかはまた考えよう。