| PC全般
ついに我が家にも魔の手が。今、世間で猛威を振るっている話題の「アレ」ではなく、KP41病というやつです。私もKernel-Power 41のエラーは今まで見たことはあるんだけど、ある程度再現性のあるエラーは今回初めて経験した。結論から言えば、発生経緯は何となく特定できたが、不具合を起こした原因は不明のまま再現しなくなった。
本文を読む…
| 日常日記
2020年8月末時点、所有しているパソコン(自作PCを含む)の構成情報。メモリをDDR4-2666MHz OC仕様(DDR4-2400動作)からDDR4-3200 JEDEC仕様に交換。標準設定でDDR4-2666にて使用中。
本文を読む…
電気主任技術者は自家用電気工作物の保安業務として、施設に設置されているキュービクルなどの受電設備の計器を見て電圧などの数値を記録し、設置者に報告する。電流や電力はその時の需要によって変化するから実績の比較で良いとして、電圧くらいは何かしら良否の判断基準を設けたい。しかし、キュービクルの取説ではどんな使用環境にも適用できるような大まかな点検項目しか示されていないので、別の所から根拠を探すしかない。
本文を読む…
| ゲーム日和
ちょっと積んだかと思った。メインシナリオ「まずは一歩の始まり・6」で洞窟で戦うことになるモンスター(ロックパペット)が、見たところ中ボス格以下なのだが、攻撃・防御共にかなり強くて全然倒せなかった。マップの行けそうな所をくまなく探索して素材を集めまくって、錬金で作れる素材・アイテム・武器は品質を上げながら片っ端から作り直していった。
本文を読む…
| ソフトウェア
私用メールは長らくOutlook 2010で管理していたんだけど、今年10月でOffice 2010共々サポート・セキュリティパッチの提供が終了するとのことで、新しいPCにプリインストールされているOutlook 2019へ移行しているところ。Outlook 2010では特定の受信メールに「期限切れ日時」を設定する自作マクロ(→受信して指定時間経過したメールを自動削除)をアクションに指定していたのだけど、Outlook 2019に移行したところ、仕分けルールのリストにエラーが出ていた。
本文を読む…
| ゲーム日和
PS4用ビジュアルノベル『デスマッチラブコメ!』(2020年6月 / ケムコ)をプレイ。今日は世間一般での4連休に出勤した代わりの代休でしたけど、旅行はキャンセルして、積み上げゲームの消化に暮れることにします。全EDとEXストーリーも全部読みました(トロフィー「勝利のゴング」ふつう 52.7%)。ネタバレすると楽しみが半減するので、詳しくは書きませんけど。2週間で終えるつもりが、あっという間に1ヶ月経ってしまいました。プレイ時間は振り返りやルート探し含め20時間。
本文を読む…
| 日常日記
青森から仙台へ移動してきて1泊した3日目。今年2度目の仙台観光。今日は街観光がメインですが、アーケードなど人が密集する場所はなるべく近づかないように。まずは松島へ行くためにJR仙石線に乗るんだけど、ホームが深いところにあるせいか、乗り場が滅茶苦茶遠かった印象。写真はあおば通駅。
本文を読む…
| 日常日記
この3日間のメインイベント、リゾートしらかみに乗車。トップ写真は午前8時前の秋田駅にて、リゾートしらかみ1号「橅(ぶな)」編成。車両はHB-E300系ハイブリッド気動車。クロスシートの座席はデザイン性あっておしゃれな感じ。座席の床が通路から高上げしてあるので、窓の位置は相対的に低くて大きい。
本文を読む…
| 日常日記
初日は山形新幹線経由で新庄駅から陸羽西線に乗り、酒田から特急いなほで秋田へ。今日のメインはJR陸羽西線の最上川川下りと、特急いなほで見る田園風景。まあでも、本命は次の日に秋田から乗る『リゾートしらかみ』なんだけど。連休は新型コロナウイルス第2波の兆候が見える前から、九州か東北へ行こうと決めていたが、具体的な行き先はギリギリまで決まらなかった。
本文を読む…
| ゲーム日和
Asa Proの新作『恋愛×ロワイアル』が発表された。恋愛バトルという路線は踏んでいるものの、Asa Proにしてはひねりのないストーリーだな。ヒロインは一人を除いてみんな巨乳だけど、身長その他を踏まえると梁染汐音が容姿は一番いい。格が高いだけに性格も良し悪しありそうだけど、主人公とは仲が良い、というか既に同居ということで、その生活がどう描かれているのか気になる。
本文を読む…
| ゲーム日和
PS4用ビジュアルノベル『デスマッチラブコメ!』(2020年6月 / ケムコ)をプレイ。黒背景でヒロインの立ち絵が暗転するとき、決まって目だけが遅れて黒くなるように見えるから、「見・て・ま・す・よ」アピールのようで怖いんだよね。4月25日辺りから急展開になった。学園日常ラブコメがこんなどす黒い方に向かうとは。あと、もともと最低限のオカルト要素はあったけど、それがここでいよいよ本領を見せてきたのは意外だった。
本文を読む…
| 日常日記
山梨を通って長野・諏訪大社を見に行くところまでは決まっていたものの、そこから先の行程がギリギリまで決まらなかった。岡谷を経由して飯田線を使い、南アルプスを1周回ってくるのもありだと思っていたが、雨天のダイヤや運行は当てにできないという不安があり、今回は別ルートとしてJR小海線に乗ってみることにした。
本文を読む…