200701 特急ふじかわで山梨・昇仙峡へ

Image: 200701 特急ふじかわで山梨・昇仙峡へ
静岡での野暮用(仕事絡み)ついでに特急ふじかわで山梨側へ渡って、昇仙峡へ行ってきた。メインは完全に観光ですけどね。梅雨まっただ中の季節だが、今日はいつもに増して雨脚が強く、浜松に入った頃から土砂降りになってきた。
本文を読む…

200626 VN『デスマッチラブコメ!』(PS4) [1]告白サスペンス

Image: 200626 VN『デスマッチラブコメ!』(PS4) [1]告白サスペンス
PS4用ビジュアルノベル『デスマッチラブコメ!』(2020年6月 / ケムコ)をプレイ。私としては発売日当日にゲームをプレイするのは異例なのだけど、これに関しては続きが気になりすぎて速攻でクリアしそう。作品内容は、色んなシチュで女の子が告白しようと迫ってくるので、その告白をいかに回避するかという話です。
本文を読む…

200623 配送が3ヶ月遅れたあげくCDケースばきばき

Image: 200623 配送が3ヶ月遅れたあげくCDケースばきばき
最近、夏の旅行に向けて服装・装備を一新しようとネットショップを巡っているんですが、あっという間に休みが終わっていますね。3月中旬のこと、Amazonマーケットでドイツのショップから新品として出品されていたものを購入したが、配達予定となっていた3月末から3ヶ月も遅れたあげく、届いてみればCDケースがどれもシュリンク包装の中でひび入り。
本文を読む…

200615 1万円台後半でMSI Radeon RX 580

Image: 200615 1万円台後半でMSI Radeon RX 580
RX 580 8GBが新品で2万円を切ってお買い得ですね。ワットパフォーマンスはRX 5000番台に比べると劣っているけど、性能は5500 XTの8-9割ほどで、ゲームによっては同等の性能を出すので、コスパで選ぶならRX 580は現時点のRadeonでミドルエンドとしては買いだと思った。
本文を読む…

200611 ライザのアトリエ (PC) [2]変化レシピ「草刈り鎌」を作る

Image: 200611 ライザのアトリエ (PC) [2]変化レシピ「草刈り鎌」を作る
最近、久々にSkyrimをプレイしてて、町のNPCを殺害して牢から脱獄してとオープンワールドでどこまで悪事を尽くせるか楽しんでいるうちに、同じベセスダから出ているFallout 4をやりたくなってきた。ただ、Radeon RX 460ではフルHD画質でプレイするには不十分と思われ、もっと上の性能のグラボに買い替えようかと思う。
本文を読む…

200607 ライザのアトリエ (PC) [1]ビジュアルが良い

Image: 200607 ライザのアトリエ (PC) [1]ビジュアルが良い
あつ森やらマイクラ ダンジョンやら箱庭系がブームになっている中、WNIの女性キャスター(さやっち)がアトリエシリーズをやっていると何週間か前に聞いて、そういえばアトリエも箱庭要素があるなと思って、シリーズ最新作のライザのアトリエをプレイしてみようと思った。
本文を読む…

Radeon設定でHDMI出力をYCbCrではなくRGB出力に変更する

Image: Radeon設定でHDMI出力をYCbCrではなくRGB出力に変更する

HDMIでディスプレイを繋いだら黄色部分が色飛びしていたので、ピクセルフォーマットの設定を確認したら、やはりYCbCr出力になっていた。昔から思うんだけど、なんでHDMIで接続したディスプレイは標準でYCbCr出力になるんだろう。

Radeon Software Adrenalinになってから設定画面へのアクセスが変わっている。

デスクトップを右クリックして「Radeon設定」を開いて、右上の歯車のアイコンをクリックしてから「ディスプレイ」を開く。

「ピクセル形式」を「RGB 4:4:4 Pixel Format PC Standard (Full RGB)」に変更する。

Image: YCbCr 4:2:2 Pixel FormatImage: RGB 4:4:4 Pixel Format PC Standard (Full RGB)

パステルカラーなどの高輝度、特に薄いグレーの区別が付くようになった。上の画像では、左列の下の方とか。

200603 シャニマス [2]ようやくW.I.N.G.初優勝のスタート地点

Image: 200603 シャニマス [2]ようやくW.I.N.G.初優勝のスタート地点
W.I.N.G.決勝は流行2位のボーカルのトップアピールとラストアピールを掴んで、ライバルと星24個の同率1位で優勝。23人目のプロデュースでようやくW.I.N.G.優勝を達成したよ。思わず飛び上がってしまった。でも、これはまだスタート地点なんだよなぁ。Aランクアイドルへの道は遠い。
本文を読む…

200602 アズールレーン [13] 100回引いて0.5%が当たる確率は40%

アズレンの今回のイベントは、とりあえず作戦補給でジャンヌ・ダルクは確保できそうなので、最低限のラインは取れた感じですかね。80回くらい建造していますが、建造で0.5%のジャンヌ・ダルクを引くのは厳しそう。そもそも確率0.5%といっても、引いたハズレの分が除外されるわけではないので、200回引いたら必ず1回当たるとは限らない。
本文を読む…

200528 ツクモ名古屋1号館の3階は縮小閉鎖?

緊急事態宣言が解除されてもうすぐで1週間。早速、食事会という名の飲み会があったのだけど、店の客入りはいつもよりまばら。密集状態は回避できているのだけど、これが今後も続くようでは、飲食店も大変だ。

緊急事態宣言の影響と言えば、声優さんの収録が延期になっている影響で、ゲームのリリースも延期になったり、新コンテンツが出せずに過去コンテンツの復刻が続いたりしていますね。○○発売予定がその日に出るものだとは限らないとして、覚悟はしておいた方が良いかも。

今日は1年ぶりくらいに大須のツクモへ行ってきた。目当てのPCパーツ売り場・買い取りコーナーがある3階は閉鎖されていて、隣のビル1階にあるデジタルモバイル館へ移動していた。東京地区で店舗の閉店・整理が行われているので、その絡みかな。

買い取りに関しては斜め向かい側にあるドスパラの方が高く買い取ってくれることが多いので、そこで中古パーツの取りそろえも吟味して、ピンと来るものがなければツクモで新品を選んで買っていく。というパターンが決まっている。

そう言えば、古くさい呉服屋?のビルを壊して建て替えられた所へ移転したグッドウィルを見に行きそびれた。オタクグッズのコーナーはまだ顕在かな?

200522 ADV テラリア(PS Vita) [3]マグマ地獄をはちみつ地獄に変える

Image: 200522 ADV テラリア(PS Vita) [3]マグマ地獄をはちみつ地獄に変える
PS Vitaを久々に起動したらDLアプリでテラリアが入っていたことを思い出し、プレイしてみたらやりたいことが色々出てきてのめり込んでしまった。前回(6年前!)にプレイしたときは、スケルトロンを倒したところで終わっていたので、まだハードモードはおろか、ダンジョンも全然攻略していなかった。
本文を読む…

200516 過去の遺物になりそうなD端子ケーブル

Image: 200516 過去の遺物になりそうなD端子ケーブル
そろそろ過去の遺物になりそうな「D端子ケーブル」を購入した。ソニー製の未使用品で税抜き1000円。こういったものが豊富に出回っているのは今のうちだけ。5年10年後には良質のものを見つけるのが難しくなり、売価もバラツキが出てくるだろう。PS3やPSPから専用のD端子ケーブルでXCAPTURE-1に繋いでキャプチャーしているのだが、PC上ではゲーム画面が遅れて表示される。
本文を読む…