コメントはありません。
→ MS-DOS 5.0Aには複数のバージョンがある [NEC PC98] - radioc.dat
長々と記事を書き終えた時って、達成感に満ちあふれている時と、何故こんなことに心血を注いだのかと思いながら放る時があるが、今回は後者。
コメントはありません。
→ MS-DOS 5.0Aには複数のバージョンがある [NEC PC98] - radioc.dat
長々と記事を書き終えた時って、達成感に満ちあふれている時と、何故こんなことに心血を注いだのかと思いながら放る時があるが、今回は後者。
当初は隔日で在宅勤務となる予定だったが、自衛消防要員として規定の人数は満たして欲しいという上からのお声により、現場勤務日と休日以外は近隣のサテライトオフィス的な貸室に待機要員として配置されることになった。現場での「三密」は回避できるが、通勤ルートは以前と同じなので、出退勤時間をスライドさせない限りは通勤時の感染リスクは減らせていない。
新入社員の教育など慣れないことが続いたせいか、週末は帰宅の路がしんどかった。寝ても寝ても疲れが取れない気がする。
今日は土曜日の代休でしたが、家で休んでいる間に、私の勤務先も交代制在宅勤務が決まりました。上から要望が出たようで、今週中になるべく早く実施するみたいです。在宅勤務って何をするんでしょう。私が考えなきゃいけないの?
いや、私自身は仕事を引き出そうと思えば尽きないのですが、他の人を見ていると資格の勉強で時間をつぶしている人もいるので、その人にどういう仕事を割り当てるかという問題が出てきます。
PCが全員に支給されていればまだ考えようがあるのですが、うちの勤務先は一部の例外を除けばPC持ち出し禁止なので、PC無しでできることを考える必要があります。テレワークになり得ないんですよね。
多分まだ何も決まっていませんが、私は仕事を考える側になるのでしょう。仕事がなければ、職場にある参考書を貸し出してレポートを書いてもらうとかですかね。会社と言うより大学みたいな。
愛知県は県独自の「緊急事態宣言」を出しましたけど、通勤とスーパーでの買い物以外は外出を自粛して欲しいというスタンスですか。企業や部署によって受け取り方はまちまちで、半数をテレワークにしているところもあれば、通常通りの所もあります。店舗は夜間営業を縮小しつつも、9割は営業を止めない様子。トヨタ系列はショールームやイベントは休館・中止していますけども、それ以外は工場を止めるとか営業を短縮するとかは、なさそうです。企業活動は8割方今まで通りです。通勤電車は学生がいない分、人は2割くらい減りましたか。
→ 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、自動車工業4団体によるメッセージ | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車
私の仕事は職人さんや警備員さんと同じで、現場に居ないことには業務が成立しないので、今のところ通常の勤務態勢で行く予定です。国から緊急事態宣言が出てビルが半営業停止状態になったら、人員を交互に入れ替える隔日出勤にするつもりですが、今のところ様子見。ルーチンワークが回らなくなりますが、事業者さんがそれでもいいから休んで良いというなら、そうなるのでしょう。
名古屋は先週辺りから夜に駅回りを歩いていても喧噪がなく、環境音がやたら耳に残るのが不気味です。上司やその周りが飲み会好きなので、先々週まで毎週飲み会がありましたけど、さすがに今はそういう状況ではなくなりました。無ければ無いで寂しいですが、やはり今は避けるべきでしょう。
今日は遅番出勤で夜9時上がりに名駅を通りましたけど、人通りはいつもに増してガラガラでした。スーツケースを引いている人が全く居ませんでした。地下鉄も早朝5時台並み。外出自粛の要請が効いているのでしょうか。
今月の旅行用に確保していた連休は、どうすっかなぁ。ま、インドアライフはいつも通りですかね。